文字サイズ

「滋賀県ツキノワグマ第一種特定鳥獣保護計画(第4次)(案)」に係る意見・情報の募集について

滋賀県では、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に基づき「滋賀県ツキノワグマ第一種特定鳥獣保護計画(第4次)」の策定を予定しています。

本計画の策定にあたり、滋賀県民政策コメント制度に関する要綱に基づいて、以下のとおり計画案の内容を公表するとともに、県民の方からのご意見・情報の募集を行います。

1.公表資料

2.公表の方法

滋賀県ホームページに掲載するほか、県庁県民情報室、県庁自然環境保全課、各合同庁舎 行政情報コーナー(南部・甲賀・東近江・湖東・湖北・高島)、各森林整備事務所(西部南部・甲賀・中部・湖北・高島(支所))、県立大学交流センターおよび県立図書館に公表資料を備え付けます。

3.ご意見・情報の募集期間

令和4年12月21日(水)から令和5年1月23日(月)まで(必着)

4.ご意見・情報の提出方法

提出様式を、次の(1)~(3)の方法により、ご提出ください。

  1. 郵送の場合 〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号 滋賀県琵琶湖環境部自然環境保全課生物多様性戦略推進室あて
  2. FAXの場合 077-528-4846あて
  3. 電子メールの場合 [email protected]あて ※件名には「滋賀県ツキノワグマ第一種特定鳥獣保護計画(第4次)(案)意見」と記載してください。 ※「.docx」または「.pdf」の形式で、提出様式を添付してください。

5.ご意見・情報の提出に当たっての留意事項

  1. ご意見・情報の提出に当たっては、提出様式を上記の方法により提出してください。また、提出様式には、必ず住所、名前(法人・団体にあっては、名称および代表者の氏名)、電話番号を明記してください。なお、提供された個人情報を公表したり、本計画策定以外の目的で使用したりすることはありません。
  2. ご意見・情報は、日本語で提出してください。
  3. 電話によるご意見・情報の受付はできません。
  4. 電子メールによるご意見・情報の提出に当たっては、件名には「滋賀県ツキノワグマ第一種特定鳥獣保護計画(第4次)(案)意見」と記載してください。また、「.docx」または「.pdf」の形式で、提出様式を添付してください(その他の形式での受付はできません。)。
  5. お寄せいただいたご意見・情報につきましては、県の考え方を整理したうえでホームページ等により公表することで回答にかえさせていただきます。個々のご意見・情報に直接の回答はいたしませんので、ご了承ください。
  6. ご意見・情報の募集は、具体的な意見等を収集することを目的としています。賛否の結論だけを示したものや、趣旨が不明瞭なもの等については、県の考え方を示さない場合があります。

6.関係法令等(参考)

「滋賀県ツキノワグマ第一種特定鳥獣保護計画(第4次)」は、法第7条に基づき県が定める計画です。国が定める基本的な指針(法第3条)に即して県が定める鳥獣保護管理事業計画(法第4条)の下位計画に当たります。

関係法令等
お問い合わせ
琵琶湖環境部 自然環境保全課 生物多様性戦略推進室
電話番号:077-528-3483
FAX番号:077-528-4846
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。