【受付は終了しました】
【お詫び】協力金の給付遅延について
滋賀県のまん延防止等重点措置および緊急事態に係る要請にご協力いただき、ありがとうございます。
当初、申請書類の不備がなければ2~3週間で給付するとご案内しておりましたが、想定以上に審査に時間を要しており、協力金の給付が遅れております。皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
申請された案件の進捗状況につきましては、滋賀県時短協力金コールセンター(0570-666-323)にお問い合わせいただきましたら、適切に回答させていただきますので、こちらにお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。
1日でも早く、協力金をお手元にお届けできますよう、尽力してまいりますので、今しばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。
【お知らせ】映画館運営事業者および映画配給事業者の方へ
映画館運営事業者と映画配給事業者の間に合意がある場合において、映画館運営事業者が映画配給事業者の分を代理申請および代理受給する手続を設けました。
手続き等の詳細については、こちらからご確認ください。
滋賀県では、新型コロナウイルス等まん延防止等重点措置の適用および緊急事態宣言の発出を受け、県内の飲食店等や飲食店以外の施設に対して、営業時間の短縮要請等を講ずることとなりました。
つきましては、この時短要請等にご協力いただいた事業者の皆様に対する協力金を給付します。
【要請期間】
まん延防止等重点措置(第1期):8月8日(日)から8月26日(木)
緊急事態措置(第2期):8月27日(金)から9月12日(日)
緊急事態措置(第3期):9月13日(月)から9月30日(木)
●[訂正]まん延防止等重点措置における《イベント関連施設》に係る取扱いの訂正について(8月17日)
イベント関連施設の一部について、運営事業者は協力金支給の対象外「-」と記載しておりましたが、いずれの施設についても対象となります。
長引く新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける事業者のみなさまの事業継続を支援するため、本年4月以降の売上が大きく減少した県内中小企業等・個人事業主に対し、支援金を給付します。
※滋賀県営業時間短縮要請に係る協力金と併給可能
●【大津市】営業時間の短縮要請等に係る水道料金・下水道料金の減免制度(9月8日掲載)
〇 協力金の申請手続きに関すること
滋賀県時短協力金コールセンター
電話番号:0570-666-323(開設時間:平日9時~17時)
〇 まん延防止等重点措置、緊急事態宣言および時短要請等に関すること
滋賀県新型コロナ対策相談コールセンター
電話番号:077-528-1344(開設時間:平日9時~17時)