去る令和4年3月14日(月曜日)に開催しました令和3年度滋賀県庁就職セミナーについては、第1部、第2部ともに定員を超えるお申込みをいただき、当日もたくさんの方に参加いただきました。
この度、当日参加いただけなかった方にも、セミナーで行われた質疑応答の内容を参考にしていただきたいと考え、以下のとおり取りまとめました。
また、当日、参加者のみなさんにお届けしました三日月大造知事のメッセージも以下に掲載しています。
滋賀県職員を目指しているみなさん、是非ご覧ください!!
三日月大造知事メッセージ
(画像をクリックいただくと、Youtubeにページ移動します。音声が流れますのでご注意ください。)
セミナー質疑応答概要(当日、参加者から質問があった内容について掲載しています。)
・採用試験/志望動機について
・仕事のやりがいについて
・各部局の業務について
・技術系職種について
・研修制度/職場環境について
「滋賀県庁で働いてみたい」「滋賀県庁ではどんな仕事をしているのか知りたい」「滋賀県の仕事の魅力ややりがいを知りたい」「民間企業を志望しているが、行政にも興味がある」という方を対象に、滋賀県庁就職セミナーを開催します。
毎年3月に対面で開催していた当セミナーについては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、2年連続で動画配信等を通じて県庁の業務内容等をお伝えしてきました。(→令和2年度「滋賀県庁就職セミナー」はこちら)
今年度はZoomを利用したWEB開催とし、現役の県職員と直接対話をしていただくことで、パンフレットやネット検索だけでは分からない具体的な仕事内容や、そのやりがい、職場の雰囲気などを知っていただきたいと思います。
WEB開催ですので、遠方にお住まいの方もお気軽にご参加ください!
今年も多くの皆さんのご参加をお待ちしています!!
令和4年3月14日(月曜日)
第1部 10時00分~11時45分
第2部 13時30分~15時15分
※第1部、第2部で説明を行う部局が異なります。参加部局の構成等は「4.内容」でご確認ください。なお、両方参加いただくことも可能です。
・当セミナーでは、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用して、オンラインで開催します。ご了承いただける方のみお申し込みください。
・参加者は、事前にパソコンまたはスマートフォンに「Zoom」をインストールしておいてください。
※最新版の「Zoom」アプリの使用を推奨いたします。
※「Zoom」の使用により生じたいかなるトラブル、損失および損害に対しても、滋賀県は一切の責任を負いかねます。
※参加にかかる通信料金は、参加者負担となります。可能な限り、Wi-Fi環境でのご利用をお勧めします。
※セミナーの間、質疑応答の部分を除き、参加者の音声は基本的に停止させていただきます。カメラ機能につきましては、ON/OFFどちらでもご参加いただけます。ご自身でご判断ください。
滋賀県職員採用試験の受験を考えている方など
・開会
・ オリエンテーション
県庁組織や採用試験の概要などを説明します。
・ 採用1年目職員による体験談
採用1年目の職員が担当業務の内容などを紹介します。
・ブース(Zoomミーティング内のルーム)での説明・質疑応答
全体で3か所回っていただくことができます。(初回のみこちらで部局を指定します。残りの2か所は興味のあるブースを回っていただきます。)
1ブースあたりの説明・質疑応答の時間は20分程度です。
・閉会
【第1部】
参加部局:総合企画部、琵琶湖環境部、農政水産部、土木交通部、教育委員会事務局
参加職種:行政、化学、林業、農業、建築、総合土木
【第2部】
参加部局:知事公室、総務部、文化スポーツ部、健康医療福祉部、商工観光労働部、県警本部
参加職種:行政、社会福祉、薬剤師、警察事務
※参加職種は予告なく変更になることがあります。
※第1部、第2部ともに各部局とは別に新規採用職員ブースを設けます。
第1部、第2部それぞれ150名 (先着順)
令和4年1月31日(月曜日)午前9時から令和4年2月28日(月曜日)午後5時まで
※受付は先着順です。定員に達した時点で受付を締め切らせていただきますので、参加ご希望の方はお早目にお申し込みください。
事前申込みが必要です。
参加申込みはこちらから →
第1部へ参加(申込受付は1月31日開始)(外部サイトへリンク)
第2部へ参加(申込受付は1月31日開始)(外部サイトへリンク)
このセミナーへの参加は、採用試験の合否には一切関係ありません。