凶悪な犯罪や性暴力等、不幸にも犯罪の被害に遭われた方やその遺族等に対する様々な支援の充実のための取組に活用します。
滋賀県では、「滋賀県犯罪被害者等支援条例」に基づき、犯罪被害に遭われた方々に対する相談や支援のため、総合的対応窓口を設けています。また、性犯罪・性暴力被害者に対する支援のため、県・県警・滋賀県産科婦人科医会・おうみ犯罪被害者支援センターの4者で協定を結び、性暴力被害者総合ケアワンストップびわ湖(SATOCO)を設置し、24時間365日体制で相談支援を実施しています。
犯罪被害に遭うとその被害の苦しみに加え、様々な二次的被害に悩まされる事があります。特に性犯罪・性暴力に関しては誰にも相談できず一人で抱え込んでしまうことも少なくありません。そういった方々が泣き寝入りすることなく、安心して充実した支援を受けられる社会の実現が必要です。
多くの県民に被害に遭った時には安心して相談できる場所があることを知ってもらうため、広告やSNSでの発信等により相談窓口の周知啓発に努めます。
目まぐるしい情勢の変化に対応した支援の実現のため、相談支援員の確保・育成を図り、被害者の多様なニーズに応じた相談支援を目指します。
◆◇◆
滋賀県をもっと元気にするため、持続可能な滋賀県であるため…
皆さまからのご寄附をお待ちしております!
◆◇◆
【犯罪被害者が充実した支援を受けられる社会を目指して】へのご寄附は、
・クレジットカード、ネットバンキング、コンビニ支払い等(個人の方)
・納付書(個人の方、企業・団体の方)
により、以下のとおり受け付けています。