文字サイズ

家畜の飼養に係る衛生管理の状況等に関する定期報告

家畜の所有者は、毎年、家畜の頭羽数や衛生管理の状況等を県知事に報告することが、家畜伝染病予防法により義務づけられています。

報告対象者

以下の家畜を1頭(羽)以上飼養する者

・牛等(牛、水牛、鹿、めん羊、山羊)

・豚等(豚、いのしし)

・馬

家きん※

報告期限

令和7年(2025年)2月28日(金)

※県内の飼養状況等を速やかに把握し、家畜防疫対応、畜産振興施策に活用するため、令和7年2月1日報告分から報告期限を早めております。

ご理解、ご協力いただき、速やかな報告をお願いします。

 

報告事項

令和7年(2025年)2月1日時点における次の事項

1)定期報告書(飼養家畜の種類、頭羽数、畜舎等の数)【すべての畜種共通】

2)飼養衛生管理基準の遵守状況および遵守するための措置の実施状況【畜種ごとに様式別】【小規模は不要】

3)農場の平面図、埋却地の情報等の添付書類【すべての畜種共通】【小規模は不要】

4) 定期報告書の取り扱いに関する同意書【すべての畜種共通】【小規模は不要】

※中規模以上の新規参入の方、または前年度と意思が変わる方のみ

5) 県独自調査様式【家きん小規模(100羽未満)飼養者のみ】

牛等(牛、水牛、鹿、めん羊、山羊)飼養者

1)定期報告書

2)飼養衛生管理基準の遵守状況および遵守するための措置の実施状況【チェック表(牛等)_※小規模飼養者は不要】

3)農場の平面図、埋却地の情報_※小規模飼養者は不要

4)同意書_※新規参入の方、または前年度と意思が変わる方のみ必要

豚等(豚、いのしし)飼養者

1)定期報告書

2)飼養衛生管理基準の遵守状況および遵守するための措置の実施状況【チェック表(豚等)】_※小規模飼養者は不要

3)農場の平面図、埋却地の情報_※小規模飼養者は不要

4)同意書_※新規参入の方、または前年度と意思が変わる方のみ必要

馬飼養者

1)定期報告書

2)飼養衛生管理基準の遵守状況および遵守するための措置の実施状況【チェック表(馬)】_※小規模飼養者は不要

3)農場の平面図、埋却地の情報_※小規模飼養者は不要

4)同意書_※新規参入の方、または前年度と意思が変わる方のみ必要

家きん飼養者_中規模(100羽以上)

1)定期報告書

2)飼養衛生管理基準の遵守状況および遵守するための措置の実施状況【チェック表(家きん中規模)】

3)農場の平面図、埋却地の情報

4)同意書_※新規参入の方、または前年度と意思が変わる方のみ必要

家きん飼養者_小規模(100羽未満)

1)定期報告書

5)県独自調査票_家きん小規模飼養者のみ

提出方法

・郵送、FAX、メール

提出先

飼養規模により提出先が次のとおりとなります。

小規模所有者

滋賀県家畜保健衛生所(本所)へ提出

〒523-0813 滋賀県近江八幡市西本郷町226-1

Fax:0748-37-4821
Tel:0748-37-7511

中・大規模所有者

本所管轄の市町

南部地域:草津市、守山市、栗東市、野洲市

甲賀地域:甲賀市、湖南市

東近江地域:東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町

湖東地域:彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町

湖北地域:米原市

滋賀県家畜保健衛生所(本所)へ提出

〒523-0813 滋賀県近江八幡市西本郷町226-1

Fax:0748-37-4821
Tel:0748-37-7511

北西部支所管轄地域の市

大津市、高島市、長浜市

滋賀県家畜保健衛生所 北西部支所へ提出

〒520-1611 滋賀県高島市今津町弘川249-1

Fax:0740-22-6681
Tel:0740-22-2145

メールでの提出はすべて

飼養規模区分

定期報告フロー図

参考リンク(農林水産省HP)

お問い合わせ
滋賀県家畜保健衛生所 
電話番号:0748-37-7511
FAX番号:0748-37-4821
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。