文字サイズ

滋賀県経済振興特別区域認定審査・評価委員会(第2回)の会議概要

滋賀県経済振興特別区域認定審査・評価委員会(第2回)の会議概要

  • 日時:平成17年5月17日(火曜日)午後3時〜午後5時

  • 場所:龍谷大学瀬田学舎RECホール210会議室

  • 議題:滋賀県経済振興特別区域計画の認定審査について
    滋賀県経済振興特別区域計画の実施状況評価について

  • 出席委員:岩崎委員、堺屋委員(委員長)、高橋委員、林委員

議題1「滋賀県経済振興特別区域計画の認定審査」について

  • 申請のあった以下の3計画について、ヒアリング審査が行われ、委員による審議の結果、「滋賀統合物流センター特区計画」(下記PDF)について、滋賀県経済振興特別区域計画として認定するにふさわしいとの結論に達しました。(詳細は会議の結果概要をご参照ください。)

申請のあった計画

(表)
申請者 特区名 区域
高島市 湖西里山エコツーリズム特区 高島市全域
近江八幡市 小舟木エコ村特区 近江八幡市小舟木町地先
米原市 滋賀統合物流センター(SILC)特区 米原市磯・梅ヶ原地先一帯
  • 当日の審査の結果は意見書(下記PDF)にまとめられ、5月30日付けで知事に提出されました。 

議題2「滋賀県経済振興特別区域計画の実施状況評価」について

  • 前回認定した以下の2計画について、評価が行われました。(詳細は会議の結果概要をご参照ください。)

びわ湖南部エリア新産業創出特区計画 
長浜バイオ・ライフサイエンス特区計画 

  • 当日の評価の結果は意見書(下記PDF)にまとめられ、5月30日付けで知事に提出されました。
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。