文字サイズ

シニア世代のための「ボランティア体験会」のご案内

滋賀県生涯現役促進地域連携協議会では、人生100年時代を見据えて、定年退職後の人生も健康でいきいきと過ごすため、様々な就業機会の創出やボランティアなどの地域活動への参加など、生涯現役で活躍いただけるための取組を実施しています。

今回、ボランティア活動をはじめとする地域活動へ関心はあるけど、「どのように始めたらいいかがわかない」、「歴史が好きで、その知識を活かしたい」といった方々を対象に、「観光ボランティアガイド体験会」を開催します。実際の体験を通じて、またボランティア活動をされている方々の生の声をお聞きして、ボランティア活動にふれることができる絶好の機会です。

シニア世代のための「観光ボランティアガイド体験会」

滋賀県生涯現役促進地域連携協議会では、観光ボランティアガイド体験会を開催します。

今回は、「八幡堀や重要伝統的建物群保存地区等周辺コース」と、「石積のある門前町坂本 滋賀院門跡~慈眼堂周辺コース」を計画。参加者が旅行者の立場となって、実際に観光ボランティアガイドの案内を体験していただきます。自らの知識や経験を地域の魅力発信に繋げてみませんか。

〇八幡堀や重要伝統的建物群保存地区等周辺コース⇒終了しました。

●開催日時

令和3年12月8日(水)13時~16時(受付12時30分から)

●集合場所

旧伴家住宅研修室

 

〇石積のある門前町坂本 滋賀院門跡~慈眼堂周辺コース⇒終了しました。

●開催日時

令和4年1月18日(火)13時~16時(受付13時から)

●集合場所

坂本市民センター2階大会議室

 

◎両コース共通

●対象者

地域の歴史や観光ボランティアガイド等に関心がある概ね55歳以上の高年齢者(10名程度)

●内容

・オリエンテーション(観光ボランティアガイドの概要説明)

・実際の観光地・観光施設を巡りながらの観光ガイド体験

・参加者同士がペアになって、観光ガイドの模擬体験

●申込方法

当協議会あて、電話またはメールいずれかの方法でお申し込みください。
※ 先着順で、参加証をお送りいたします。
※ 両コースとも定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。

・電話:077-528-3759(受付:平日9:00~17:00)

・メール:[email protected]

問い合わせ先

滋賀県生涯現役促進地域連携協議会

 〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号(滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課内)

 TEL:077-528-3759

 FAX:077-528-4873

 メール:[email protected]

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。