※生涯現役促進地域連携事業は令和4年3月31日をもって終了いたします。また、滋賀県生涯現役促進地域連携協議会のメールアドレス([email protected])も廃止されますので、令和4年4月1日以降にお問い合わせいただく場合は滋賀県労働雇用政策課雇用確保・就労支援係([email protected] )にお願いいたします。
厚生労働省では、働く意欲のあるシニアが年齢に関わりなく働くことができる生涯現役社会の実現に向けて、地域と連携し「生涯現役促進地域連携事業」を推進しています。
滋賀県生涯現役促進地域連携協議会は、長寿県である本県の特色を活かし、人生100年時代を見据えてシニアの活躍促進を図るため、「しがアクティブシニア活躍推進事業」を提案し、厚生労働省より採択されました。
これにより令和元年5月から3か年に渡り、シニアの就労・地域活動への意識醸成や相談支援をはじめ、企業への訪問アドバイス等による多様な就労機会の創出などの各種事業に取り組んでいます。
【新型コロナウイルス感染予防対策について】
利用者の皆様の新型コロナウイルス感染予防対策として、ご利用にあたっては滋賀県の「コロナとのつきあい方滋賀プラン」を確認ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
専属の相談員(キャリアコンサルタント)が、仕事をリタイアした後の生涯生活設計の構築支援や就労をはじめとする様々な社会参加への相談など、個別のニーズに合わせてサポートします。(相談無料・予約優先)
遠方にお住まいの方向けに、Zoom(ズーム)を利用した「オンライン相談」も実施しています。オンライン相談は事前予約制となりますので、お電話または来所にて予約をお取りください。
<しがアクティブシニア相談窓口(草津)>
草津市大路一丁目1番1号「ガーデンシティ草津・エルティ932(3階)」(滋賀県介護・福祉人材センター内)
TEL:077-567-3925
9時~16時土、日、祝日休み
<しがアクティブシニア相談窓口(近江八幡)>
近江八幡市鷹飼町105-2(滋賀県婦人会館内)
TEL:0748-37-8100
9時~16時日、月、祝日休み
生涯現役で充実した豊かな人生を過ごすため、就労や社会活動へのきっかけづくりに繋げる知って得する、役立つセミナーを開催します。(令和3年度5回開催予定)
シニア世代の雇用に意欲・関心がある企業等の具体的な仕事内容や求める人材、やりがいなどを紹介・PRします。シニアの就労ニーズと企業の雇用ニーズのマッチングに繋げます。また、ボランティア活動等をはじめとする地域活動へのきっかけとなる「ボランティア体験会」も開催します。
(令和3年度:仕事説明会5回開催予定、ボランティア体験会2回開催予定)
専門の支援員が、企業・事業所を訪問して、シニア世代の雇用に関する現状や希望を伺い、雇用事例の紹介やシニア向けの業務、職場環境改善、就業規則の改善等の具体的なアドバイスを行います。
お申し込みは、下のリーフレット裏面の申込書に必要事項を記載のうえ、メールまたはFAXにてお申し込みください。
シニアや企業を対象に就労へのニーズや雇用のニーズ・問題点等など調査し、雇用・就労の現状分析を行い、シニア世代の就労しやすい環境づくり、求める人材の発信などに繋げます。
≪生涯現役活躍手帖~55歳以上のためのはたらくガイドブック~≫
シニア世代の活躍事例や雇用の好事例、相談窓口等を紹介するガイドブックを作成しました。
シニアの皆様が、前向きに就職活動していただけるよう、これからの「はたらく」について、ヒントが見つかり新しいスタートの一助となれば幸いです。
滋賀県生涯現役促進地域連携協議会
〒520-8577大津市京町四丁目1番1号(滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課内)
・TEL:077-528-3759
・FAX:077-528-4873
・メール:[email protected]