6次産業化を目指す、または、すでに取り組まれている県内農林漁業者を対象に、事業計画作成を目指す伴走・連続型研修と、商品企画やデザイン・PR手法などを学ぶテーマ別研修の2部構成により、6次産業化を体系的に学ぶことができる研修会です。
参加費は無料です。
申込方法は、別添チラシ裏面の参加申込書をFAX(06-6205-3601)あるいはメール(shiga6@arpak.co.jp)で、委託事業者:(株)地域計画建築研究所まで送付ください。
詳細は別添チラシを参照下さい。
日時:令和2年10月22日(木)~令和3年2月18日(木)
場所:近江八幡市商工会議所、RiseVille都賀山、他
内容:
1)講座(4回)
6次産業化に向けた「事業計画の作成」を目標とした講義と意見交換
2)個別相談会(2回)
事業計画作成に向けた個別相談
3)インターンシップ研修(1~2回)
先輩農家等の訪問による就業体験
定員:15事業者(先着順で定員になり次第締め切り)
申込締め切り:令和2年10月16日(金)
日時:令和2年10月14日(水)~令和3年1月29日(金)
場所:草津商工会議所、東近江農業農村振興事務所および現地、守山市民ホール
内容:
1)商品企画・開発・発信プロモーション
2)観光農園の運営と魅力アップ
3)現在の販路を踏まえた販売戦略
4)チラシの作成・デザイン・PR
定員:20~40名
申込締め切り:各回の1週間前(先着順で定員になり次第締め切り)
*伴走・連続型研修受講者はテーマ別研修会の受講もご検討ください。
*新型コロナウイルス対策として、広い会場での開催や休憩時の換気、受付での手指のアルコール消毒と検温を実施します。
*受講時にはマスクの着用をお願いするとともに、体調がすぐれない場合は受講をご遠慮下さい。