番号 |
発行日 |
部門分類 |
タイトル |
C17001 |
5月12日 |
鳥獣害対策 |
獣害を受けにくい「ショウガ」の試作を始めました(PDF:129KB) |
C17002 |
5月29日 |
茶 |
施肥効率向上技術を導入した茶園で一番茶が摘採されました(PDF:245KB) |
C17003 |
6月2日 |
作物 |
水田乗用型除草機が稼働しました!(PDF:256KB) |
C17004 |
6月20日 |
作物 |
環境こだわり農業の実践ほ場で水生コウチュウ類を多数確認(PDF:168KB) |
C17005 |
6月21日 |
野菜 |
健全育苗に向けてイチゴ栽培研修会を開催(PDF:178KB) |
C17006 |
6月28日 |
作物 |
大豆栽培技術研修会を開催しました(PDF:125KB) |
C17007 |
7月18日 |
果樹 |
作業らくらく!収穫が早い!小面積からOK!直売所向け果樹の作付推進研修会を実施~ナシ低樹高栽培とブドウ改良仕立て栽培~(PDF:1,469KB) |
C17008 |
7月19日 |
野菜 |
杉谷伝統野菜の出荷が始まる(PDF:219KB) |
C17010 |
8月1日 |
組織経営 |
集落営農法人若手オペレータ研修を開催(PDF:268KB) |
C17011 |
8月21日 |
組織経営 |
地域農業・農村の持続発展を考える研修会を開催(PDF:177KB) |
C17012 |
8月18日 |
個別経営 |
新規就農者を対象に複式簿記研修を開催(PDF:131KB) |
C17013 |
9月7日 |
野菜 |
適期定植に向けてイチゴ栽培研修会を開催(PDF:168KB) |
C17014 |
10月2日 |
野菜 |
本来の「下田なす」を取り戻そう!採種作業をスタート !(PDF:193KB) |
C17015 |
10月2日 |
野菜 |
獣害多発地で集落ぐるみ対策により「ショウガ」無事収穫へ!(PDF:221KB) |
C17016 |
10月6日 |
作物 |
麦栽培技術研修会を開催しました(PDF:198KB) |
C17017 |
11月9日 |
野菜 |
天敵農薬に興味津々!第3回イチゴ栽培研修会を開催(PDF:189KB) |
C17018 |
11月8日 |
組織経営 |
甲賀集落営農法人連絡協議会が次世代継承をテーマに視察を実施 (PDF:234KB) |
C17019 |
11月17日 |
担い手 |
高校生が職業としての農業を体感!学校連携講座を開催(PDF:214KB) |
C17020 |
11月27日 |
組織経営 |
集落営農法人が組織の活性化を考える話合いを実施(PDF:168KB) |
C17021 |
12月5日 |
組織経営 |
組織の次世代継承を考える研修会を開催(PDF:201KB) |
C17023 |
12月11日 |
その他 |
指導農業士と農の匠による収穫体験と調理実習を小学校で開催(PDF:217KB) |
C17024 |
12月14日 |
組織経営 |
特定農業団体の法人化についての意見交換会を開催(PDF:170KB) |
C17025 |
12月19日 |
組織経営 |
甲賀集落営農法人連絡協議会が情報交換会を開催(PDF:201KB) |
C17026 |
12月28日 |
地域・農村計画 |
中山間地域の集落営農法人がワークショップを実施しました!(PDF:198KB) |
C17027 |
1月23日 |
地域・農村計画 |
中山間地域の担い手不在集落で生産組織設立の話合いを実施(PDF:241KB) |
C17028 |
1月19日 |
野菜 |
甲賀市甲南町杉谷地区で忍ねぎを栽培、「いいもんだ」(PDF:245KB) |
C17029 |
1月30日 |
担い手育成 |
水口町企業農業者クラブのプロジェクト活動が近畿農業青年クラブ連絡協議会長賞を受賞!(PDF:190KB) |
C17030 |
1月30日 |
担い手育成 |
甲賀地域青年農業者プロジェクト発表会を開催!(PDF:190KB) |
C17031 |
2月7日 |
個別経営農業関連施策 |
「甲賀地域農業者のつどい」で米の生産調整の継続を訴える(PDF:194KB) |
C17032 |
2月5日 |
飼料作物 |
稲WCS専用品種「たちすずか」の収穫時期分散に目途!(PDF:220KB) |
C17033 |
2月5日 |
鳥獣害対策 |
大豆の収穫残渣がサルの冬期のエサに!(PDF:312KB) |
C17034 |
2月15日 |
麦・大豆・雑穀 |
麦栽培技術情報を発信しました(PDF:263KB) |