文字サイズ

【コロナに負けないぞ!!子ども応援プロジェクト】

動画配信:コロナに負けないぞ!!子ども応援プロジェクト「近江牛を作ろう編」

「コロナに負けないぞ!!子ども応援プロジェクト」に先立って、畜産課職員も紙粘土で作品を作ってみました。みなさんも思い思いの紙粘土の作品を作ってみてくださいね。
【滋賀県】コロナに負けないぞ!!子ども応援プロジェクト「近江牛をつくろう編」
URL:
https://www.youtube.com/watch?v=LCmSOF4PpRI

 

動画配信:「近江牛を作ってみよう」

「コロナに負けないぞ!!子ども応援プロジェクト」について

滋賀県では、家庭で学習している児童生徒に向け、「コロナに負けないぞ!!子ども応援プロジェクト」を実施しています。
この中で、春への季節の移り変わりに思いをはせていただきながら、琵琶湖の生き物や滋賀の食などに関する児童生徒の家庭学習を応援することを目的に、「春への思い」・「滋賀の食への思い」を募集しています。
近江米や近江牛カレーなどの景品を抽選によりプレゼントします。ぜひ、ご応募ください。

〇「春への思い」・「滋賀の食への思い」の募集について
 URL:https://www.pref.shiga.lg.jp/biwakatsu/about/310538.html

応募方法

作った作品をスマートフォン(携帯電話)等で写真撮影し、
メール送信画面で「滋賀の食」と件名をつけてください。
本文に児童・生徒の氏名、住所、電話番号を記載するとともに、
滋賀の食べ物への思いや今回学んだこと、作った感想などもご記載の上、メールで投稿してください。

応募先

県環境政策課メールアドレス[email protected] まで
メールでご応募ください。
※メールで応募できない場合は、
環境政策課活動推進係(電話:077‐528‐3453)までお問い合わせください。

締め切り

令和2年4月5日(日)まで

関連動画

「【滋賀県】コロナに負けないぞ!!子ども応援プロジェクト「プリンを作ろう編」」
URL:https://www.youtube.com/watch?v=zliRsG01YZw

こちらの動画では、滋賀県産の牛乳と卵でプリンを作ってみました。主な材料は牛乳と砂糖だけです。
コロナウイルスに負けず、ご自宅で簡単にお菓子作りを楽しんでみてください。

お問い合わせ
農政水産部 畜産課
電話番号:077-528-3851
FAX番号:077-528-4883