令和3年度滋賀県ふぐ調理師講習会を下記により開催します。
※10月13日(水)のオンライン形式での開催について資料を掲載しました。(下記の「3.講習内容」をご参照ください。)
※9月29日(水)に予定していました彦根会場(ひこね燦(さん)パレス)での開催は、緊急事態宣言の9月30日までの延長により会場の使用中止が決定されたことから、開催中止とさせていただきます。
(彦根会場で受講の申込をされた方には、別会場への振替の可否等について食の安全推進室からご連絡させていただきます)
※受講申し込みの受付は9月8日(水)で終了しました。
ふぐ調理師(滋賀県知事免許所有者)
(1)令和3年10月5日(火) 13:30~16:00
近江八幡会場:男女共同参画センター(滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4)
定員:150名
(2)令和3年10月13日(水) 13:30~16:00
大津会場:琵琶湖グランドホテル京近江(滋賀県大津市雄琴6丁目5-1)
定員:150名
※各会場とも13時から受付を始めます。
令和3年10月13日(水)13:30~16:00
(1)ふぐの種類と流通について
(2)ふぐ毒および食中毒について(食品衛生に関する知識)
(3)滋賀県ふぐの取扱いの規制に関する条例
※資料は、各回(近江八幡会場、大津会場、オンライン形式)共通です
無料
筆記用具
受講申し込みの受付は9月8日(水)で終了しました。
別紙の出席連絡票に必要事項を記入し、FAX、メールまたは郵送で、令和3年9月8日(水)までに報告をお願いします。
「しがネット受付サービス」により、令和3年9月8日(水)までに報告してください。
講習会終了後に受講証を交付します。
講習会終了後、受講報告用の「しがネット受付サービス」のURLを、登録されたメールアドレスにお知らせします。講習会中に講師から本講習会のキーワードを伝えますので、そのキーワードを入力して「しがネット受付サービス」から受講の報告をされた方に、後日、受講証を郵送します。
・本講習会は原則出席していただくものとしておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の発生状況を鑑み、県外在住の方等におかれましては、各自治体における県外への移動に係る自粛措置等を優先していただき、オンライン形式により受講する等の対応をお願いいたします。
・新型コロナウイルス感染症の発生状況の推移や会場の都合等により、急遽開催を延期または中止させていただくことがあります。
・発熱等の風邪症状がみられる場合は受講を見合わせて下さい。
・講習会参加時は、マスクの着用等による咳エチケット、手指の消毒等、ご自身での感染予防に努めていただくようご協力下さい。
・新型コロナウイルス感染症対策として例年より定員を減らし、先着順としていることから、希望された講習会に出席いただけない場合もありますので、御了承いただきますようお願いします。その場合は、出席連絡票に記載のご連絡先に連絡する予定です。
・オンライン形式はZoomミーティングを使用します。
・申し込まれた方には、令和3年9月30日(木)までにミーティングIDとパスワードおよび利用についての留意事項を、登録されたメールアドレスにお知らせします。令和3年9月30日(木)までに連絡がない場合は、当室までご連絡ください。