〇累計感染者数1,019名(うち治療中0名)、累計死者数4名
〇2月中旬以降、新規感染者数は減少傾向。2月29日から新規感染者の発生は無かったが、4月1日、国外からの入境者1名に感染の報告あり。
〇新型肺炎の対応にあたっていた医師1名、衛生当局幹部職員1名が過労死.
〇6月11日、国外からの入境者1名に無症状感染の報告あり。6月25日隔離解除。
〇6月26日、国外からの入境者2名に無症状感染の報告あり。7月10日隔離解除
〇7月14日、国外からの入境者1名に無症状感染の報告あり。7月28日隔離解除
〇省政府は社会経済活動の正常化に向けて、3月2日から16日に各種学校の再開、18日に企業の操業が正常化すると発表。基準を満たした学校・企業から活動を再開。
〇市中にマスクや消毒液が流通しつつある。
〇内需拡大による経済対策の取組を開始。(例:商品券の配布、党・政府幹部職員の企業等視察、大型プロジェクト調印式の開催)
〇有効な査証や居留許可を有する外国人の入境を暫定的に停止する措置を3月28日から実施。
〇中国と世界を結ぶ航空路線を各社各国週1便に制限する措置を3月29日から実施。
〇中国系航空会社では路線運航再開の動きあり。
〇北京市では、6月11日以降、食品卸売市場で集団感染を新たに確認(6月11日から15日の累計79例)
〇令和2年2月21日・・・医療用手袋10,000枚を提供
〇令和2年3月23日・・・湖南省人民政府からマスク20,000枚を受領(→県内介護施設、児童福祉施設、障害者支援施設に配布)
〇令和2年3月31日・・・湖南省人民政府からマスク20,000枚を受領(→県内介護施設、県立学校に配布)
〇令和2年5月21日・・・湖南省人民政府から(一社)日中一帯一路促進協会を通じてマスク10,000枚を受領