滋賀県では、働く場、地域活動等への女性の参画をはじめ、女性が多様な生き方や働き方を選択し、持てる力を存分に発揮できる社会の実現に向けた社会的気運の醸成を図るため、平成30年3月3日(土曜日)にイオンシネマ草津スクリーン4にてフォーラムを開催しました。
【平成29年度しがの女性活躍応援フォーラム】
○オープニングイベント
中学生向け進路選択支援DVD「もしかして私リケジョかも!」完成披露会
フォーラム開会前のオープニングイベントとして、性別にとらわれない自由な進路選択について中学生に考えてもらうことを目的に、平成29年度に作成したDVD教材の完成披露会を行いました。
当日はレポーターとしてDVDに出演している県内の理系女子高校生3名も来てくれて、レポートをした感想などを述べてくれました。
○開会あいさつ
しがの女性活躍応援フォーラムの開会にあたり、滋賀県副知事の池永肇恵より御挨拶させていただきました。
○基調講演
「もし桃太郎が女性なら?昔話で考える男女共同参画」
講師 : 元静岡県立吉原高等学校校長 奥山 和弘さん
おじいさんは山へ柴刈りに、おばあさんは川へ洗濯に……
昔話「桃太郎」でおなじみのこのフレーズですが、もしおばあさんが「私も柴刈りに行ってみたい!」と言ったなら、ストーリーはどうなるでしょうか?ユニークな発想と男女共同参画の視点から、昔話「桃太郎」をアレンジした「桃子」の物語を交えつつ、男女共同参画の基本的な考え方について御講演いただきました。
○滋賀のカガヤク女性大集合!カラットさんコンテストイチオシ!カラットさんによる取組発表
職業生活、地域生活、家庭生活などあらゆる場面において活躍している女性「カラットさん」を平成29年11月から平成30年1月まで募集したところ、58人のカラットさんから応募がありました。
その中から選ばれたイチオシ!カラットさん5名に自身の取組や思いを発表していただきました。
★新山 友希美さん (大津市) 子連れまちあるきガイドを頑張るカラットさん!
・大津市中心市街地活性化協議会まちあるきプロジェクトの委員として、まちあるきツアーの企画及びガイドを行っている。
・大学で考古学を学んだ経験を生かし、子連れのママのための歴史ツアーに取り組んでいる。
★太田 円香さん (大津市) 生前の微笑む表情を取り戻すカラットさん!
・自身の闘病経験から、癌でやせ細ってしまった方や事故などで亡くなられた方の顔でも、生きているかのような自然な血色と笑顔に修復することのできる「エンディングメイク」を立ち上げ、復顔修復納棺師おくりびととして滋賀、京都で活躍している。
★波多野 悠佳さん (甲賀市) 地元信楽を愛するカラットさん!
焼物好きやお茶好きな方以外にも、地元信楽を知ってもらいたいという思いから、実行委員長として吉本興行所属キングコングの西野亮廣さんの絵本の展覧会『えんとつ町のプペル展in滋賀』・『にしのあきひろ絵本原画展in滋賀』を信楽で開催した。
★杉山 真智子さん (守山市) 親に頼れないすべての子どもたちを支える!滋賀のおばちゃんカラットさん!
児童養護施設でボランティアを行い、里親資格を取った経験から、「認定NPO法人四つ葉のクローバー」を2013年に立ち上げ、虐待等で親を頼れない社会的養護の必要な若者たちのためのシェアハウスを運営している。
★大西 友子さん (大津市) 高齢者の旅をお手伝いするカラットさん!
自身の父親の介護経験から、歳をとって、足が不自由になった方が出かけることをあきらめず、旅を通じて前向きに生きることができるような社会を創りたいと起業し、体が不自由な方の旅のサポートを行っている。
最後にイチオシ!カラットさん5名に以下の賞品が贈られました。
★神保真珠商店のびわ湖真珠のネックレス
★おごと温泉びわ湖花街道ケーキセット引換券(入浴付・2名分)
★鮎家の郷お買い物・お食事券(3,000円)