文字サイズ

和プロジェクト~みんなでつなげよう防犯の輪~

平成28年

平成28年10月11日から20日までの10日間、平成28年全国地域安全運動が全国一斉に実施され、本県においては、「なくそう犯罪」滋賀安全なまちづくり実践県民会議(会長:滋賀県知事 三日月大造)で採択された「平成28年犯罪抑止アクションプラン」の一環として、同運動期間中、県、警察、市町、県民等が一体となった県民総ぐるみによる防犯啓発活動「和(わ)プロジェクト」を展開しました。
このプロジェクトでは、県内各地域で、運動期間中の取組重点項目である「特殊詐欺被害防止」「自転車盗被害防止」など犯罪被害の未然防止を県民に呼びかける街頭啓発活動等を展開し、同運動の初日には、県内全12警察署管内の駅前において県下一斉の防犯啓発活動を行い、県内で防犯の輪をつなげました。

tiikiannzennunndououdannmaku

「和プロジェクト」の趣旨

滋賀県内を大きな環(わ)に見立てて、県内全12警察署管内を防犯啓発でリレーし、各地域で県民に対する呼びかけを通じて、防犯の輪(わ)をつなぎ、地域住民同士が協力する共助の精神である和(わ)の心を広めていきます。

期間中における各地域での街頭啓発活動の状況

大津警察署管内

281011ootu1
281011ootu2

近江八幡警察署管内

281014hatimann1
281014hatimann2

守山警察署管内

281019moriyama1
281019moriyama2

大津北警察署管内

281020ootukita1
281020ootukita2

平成27年

平成27年10月11日から20日までの10日間、平成27年全国地域安全運動が全国一斉に実施され、本県においては、「なくそう犯罪」滋賀安全なまちづくり実践県民会議(会長知事)で採択された「平成27年度・犯罪抑止アクションプラン」の一環として、同運動期間中、滋賀県と滋賀県警察が中心となり、「和プロジェクト~みんなでつなげよう防犯の輪~」を実施しました。
このプロジェクトは、県内全12警察署管内の駅頭や商業施設等において各市町や自主防犯活動団体と協働して、運動重点である「特殊詐欺被害防止」「自転車盗被害防止」など犯罪被害の未然防止を県民に呼びかける街頭啓発を展開するもので、10月13日の大津警察署管内における啓発活動を皮切りに、順次、県内を一周し、防犯の輪をつなげました。

shinnkoutyuu

「和プロジェクト」の趣旨

滋賀県内を大きな環(わ)に見立てて、県内全12警察署管内を防犯啓発でリレーし、各地域で県民に対する呼びかけを通じて、防犯の輪(わ)をつなぎ、地域住民同士が協力する共助の精神である和(わ)の心を広めていきます。

boodo

10月13日(火曜日) 大津警察署管内 自転車盗被害防止啓発

啓発日時 10月13日(火曜日) 7時40分~8時20分啓発場所 大津市晴嵐一丁目 大津市立粟津中学校参加者 粟津中学校学生ボランティア、晴嵐学区防犯推進協議会、膳所ブリングアップ、大津市

271013ootuwa1
271013ootuwa2
271013ootuwa3

10月13日(火曜日) 草津警察署管内 特殊詐欺被害防止啓発

啓発日時 10月13日(火曜日) 11時~12時啓発場所 草津市西大路町 JR草津駅西口ロータリー参加者 日本証券業協会大阪地区協会および各証券会社、滋賀県防犯協会、滋賀県消費生活センター、草津市草津市マスコットキャラクター「たび丸」、草津市発消費者教育推進大使「クゥとかいな」

271013kusatuwa1
271013kusatuwa2
271013kusatuwa3

10月14日(水曜日) 守山警察署管内 自転車盗被害防止啓発

啓発日時 10月14日(水曜日) 8時~8時45分 啓発場所 守山市梅田町 JR守山駅西口ロータリー参加者 守山市自転車盗難防止対策会議、守山野洲少年センター、守山市守山市PRキャラクター「もーりー」

20151014moriyamawa1
20151014moriyamawa2
20151014moriyamawa3

10月14日(水曜日) 甲賀警察署管内 特殊詐欺被害防止啓発

啓発日時 10月14日(水曜日) 16時~16時45分啓発場所 湖南市岩根 イオンタウン湖南参加者 湖南市、湖南市観光協会キャラクター「こにゃん」甲賀市、甲賀市マスコットキャラクター「にんじゃえもん」

271014koukawa1
271014koukawa2
271014koukawa3

10月15日(木曜日) 近江八幡警察署管内 特殊詐欺被害防止啓発

啓発日時 10月15日(木曜日) 9時30分~10時 啓発場所 近江八幡市鷹飼町 滋賀銀行八幡駅前支店参加者 滋賀銀行近江八幡支店職員、滋賀県消費生活センター、近江八幡市

271015oumihatimannwa1
271015oumihatimannwa2
271015oumihatimannwa1

10月15日(木曜日) 東近江警察署管内 特殊詐欺被害防止啓発

啓発日時 10月15日(木曜日) 13時30分~14時15分 啓発場所 東近江市八日市上之町 滋賀銀行八日市東支店参加者 東近江保護区保護司会、御園防犯パトロール隊、滋賀銀行八日市東支店職員、東近江市東近江警察署マスコットキャラクター「エスポ君」

271015higasioumiwa1
271015higasioumiwa2
271015higasioumiwa3

10月16日(金曜日) 米原警察署管内 特殊詐欺被害防止啓発

啓発日時 10月16日(金曜日) 11時10分~11時40分啓発場所 米原市春照 伊吹薬草の里センター参加者 米原市、滋賀県消費生活センター、米原市シンボルキャラクター「ホタルン」近江公民館キャラクター「まいバーラ」、伊吹産業生産組合キャラクター「いぶっきぃ」

271016maiharawa1
271016maiharawa2
271016maiharawa3

10月16日(金曜日) 彦根警察署管内 自転車盗被害防止啓発

啓発日時 10月16日(金曜日) 14時~14時45分 啓発場所 彦根市竹ヶ鼻町 ビバシティ彦根参加者 犬上・彦根防犯自治会高宮支部、ビバシティ彦根キャラクター「ビバッチェ君」

271016hikonewa1
271016hikonewa2
271016hikonewa3

10月19日(月曜日) 長浜警察署管内 特殊詐欺被害防止啓発

啓発日時 10月19日(月曜日) 10時~10時45分 啓発場所 長浜市八幡東町 西友長浜楽市店参加者 長浜市防犯自治会、滋賀県防犯協会、滋賀県消費生活センター、長浜市長浜警察署キャラクター「ひよたん」

271019nagahamawa1
271019nagahamawa2
271019nagahamawa3

10月19日(月曜日) 木之本警察署管内 特殊詐欺等被害防止啓発

啓発日時 10月19日(月曜日) 16時~16時45分 啓発場所 長浜市木之本町木之本 平和堂木之本店参加者 伊香高校ヤングボランティア「SOUND会」、木之本警察署キャラクター「メロディーちゃん」

271019kinomotowa1
271019kinomotowa2
271019kinomotowa3

10月20日(火曜日) 高島警察署管内 盗難被害防止啓発

啓発日時 10月20日(火曜日) 10時~10時45分 啓発場所 高島市安曇川町西万木 平和堂あどがわ店参加者 高島市

271020takasima1
271020takasima2
271020takasima3

10月20日(火曜日) 大津北警察署管内 特殊詐欺被害防止啓発

啓発日時 10月20日(火曜日) 15時15分~16時 啓発場所 大津市本堅田五丁目 アルプラザ堅田参加者 堅田中学校学生ボランティア、大津北警察署防犯連絡協議会、大津市大津市観光キャラクター「おおつ光ルくん」

271020ootukitawa1
271020ootukitawa2
271020ootukitawa3

滋賀県内全12警察署管内での防犯啓発活動終了!!

平成27年10月13日、大津警察署管内を皮切りにスタートした「和プロジェクト」における防犯啓発活動も、10月20日の大津北警察署管内における啓発活動の実施により、滋賀県内全12警察署管内で行うことができました。
今回の取組には、多くの自主防犯活動団体や防犯ボランティアの方々に参加いただき、本当にありがとうございました。
今後も、「安全・安心な滋賀県」を実現するため、行政、警察、そして各地域の皆様で協力して防犯活動を一緒に頑張りましょう!!

waboodokannsei

〈番外編〉 10月11日(日曜日) あざいお市マラソンでの防犯マラソン

平成27年10月11日(日曜日)の午前中、長浜市内において開催された「2015あざいお市マラソン」に、滋賀県県民活動生活課の職員が参加し、当日から全国地域安全運動が実施されたことから、防犯啓発用ポロシャツを身にまとい、さらに防犯啓発うちわを持つなどして、参加するランナーや沿道で応援してくださる皆さんに対し、防犯についてアピールを行いました。

271011marasonn1
271011marasonn2
271011marasonn3

無事、全員完走しました。

お問い合わせ
滋賀県総合企画部県民活動生活課
電話番号:077-528-3414
FAX番号:077-528-4838
メールアドレス:[email protected]