文字サイズ

新型コロナウイルス感染症の経口治療薬(ゾコーバ)の処方に対応する医療機関について

令和5年3月31日からゾコーバ錠の一般流通が開始されることから、3月27日12時をもって新規受付を終了します。

一般流通品の注文手続きおよび可能時期については、製造販売業者または卸売販売業者にご相談ください。

令和4年11月22日付け厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部および同省医薬・生活衛生局総務課から事務連絡「新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠125mg)の医療機関及び薬局への配分について」(最終改正:令和5年3月3日、以下、「厚生労働省事務連絡」という。)が発出されました。
(厚生労働省事務連絡につきましては、こちらに掲載しておりますのでご覧ください。)

新型コロナウイルス感染症の経口治療薬(ゾコーバ)の処方に対応する医療機関(以下、「ゾコーバを処方する医療機関」という。)としてのご協力が可能な場合は、下記により登録くださいますようお願いします。

ゾコーバを処方する医療機関の基準

(1)厚生労働省事務連絡に基づき、本剤の取扱いを適切に行うこと。

(2)登録内容の県内の診療・検査医療機関への共有に同意すること。

(3)登録内容の公表に同意すること。(公表ページはこちら

登録方法

・回答様式に必要事項を記入し、「[email protected]」あてメールにて送付してください。

・電子メールの件名は、「ゾコーバを処方する医療機関回答(※「医院・診療所名称」を記載)」としてください。

・回答様式のファイル名は、以下のとおりとしてください。

(例)2022年12月9日回答送付 医療機関名:○○医院の場合

⇒221209○○医院

登録にあたっての留意事項

・登録の対象は、所在地が滋賀県内の医療機関に限ります。

・院外処方のみを行う医療機関についても、上記の登録が必要です。

・回答内容(医療機関名、住所、TEL)は原則公表します。

・回答いただきました情報について県でリスト化し、とりまとめの上、厚生労働省に提出します。
(県から提出されたリストに基づき、厚生労働省が本剤の供給を委託した製造販売業者が開設する「ゾコーバ登録センター」に登録します。)

外来診療を行う医療機関では、「ゾコーバ登録センター」への都度発注のほか、都道府県が選定した薬局(ゾコーバ対応薬局)への院外処方を基本としています。
(都道府県が選定した一部の医療機関については、一定数の在庫配置が可能です。院内処方を行う等、予め一定数の在庫を希望される場合は、感染症対策課までご相談ください。)

・登録および薬剤が配置できるまでに数日~1週間程度かかることがあります。

お問い合わせ
健康医療福祉部 健康危機管理課
電話番号:077-528-3620
FAX番号:077-528-4866
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。