本県では、発熱等の症状のある人の診療や新型コロナウイルス感染症の検査を行う医療機関を「診療・検査医療機関」として指定しています。
「診療・検査医療機関」向けのお知らせを掲載しています。
・新たに指定を受けようとする場合
意向調査票をメールまたはファックスでご提出ください。
・検査を実施する場合(今後実施する可能性がある場合を含む)
患者の自己負担分を公費負担とするための行政検査委託契約を締結する必要がありますので、委任状を郵便でご提出ください。
・指定内容を変更したい場合
電話、メールまたはファックスで変更内容をお知らせください。
【担当】
感染症対策室 相談・外来・検査体制整備チーム(健康しが企画室内)
〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1-1
電話番号:077-528-3657
FAX番号:077-528-4865
E-Mail:coronataisaku10@pref.shiga.lg.jp
診療・検査医療機関において新型コロナウイルス感染症患者が発生した際に使用していただく発生届を掲載していますのでご覧ください。
【担当】
感染症対策室/調査・医療対策係
電話番号:077-528-3584
発熱患者や検査数、衣料資材の在庫数について報告する必要があります。
【担当】
感染症対策室/調査・医療対策係
電話番号:077-528-3584
新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、緊急的臨時的な対応として、都道府県の指定を受けた「診療・検査医療機関」の発熱患者等に対する診療・検査体制の確保および医療機関・薬局等の医療提供体制の確保を図るため、「診療・検査医療機関」をはじめとする対象医療機関等の感染拡大防止対策等に要する費用が補助されます。
・令和2年度事業
申請期限:令和3年2月28日(当日消印有効)
・令和3年度事業
詳細は厚生労働省より改めて示される予定です。
なお、令和2年度に補助を受けた場合は対象外となります。
【問い合わせ先】
厚生労働省医療提供体制支援補助金コールセンター
電話番号:0120-336-933(平日9:30~18:00)
交付申請書等の各種様式は厚生労働省のホームページからダウンロードください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16443.html
新型コロナウイルス感染症への対応を行う医療機関において、勤務する医療資格者が感染した際に労災給付の上乗せ補償を行う民間保険に加入した場合に、保険料の一部を補助。
詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000098580_00003.html
診療・検査医療機関(診療所)の職員等が新型コロナウイルス感染症に感染したことにより当該診療所が休業を余儀なくされた場合の、休業期間における賃金、賃料等を補助する事業について、説明をしていますのでご覧ください。
【担当】
感染症対策室/交付金チーム
電話番号:077-528-3586
診療に必要な個人防護具の無償配布について説明をしていますのでご覧ください。
【担当】
感染症対策班/総務・物資チーム
電話番号:077-528-3580
診療・検査医療機関に対して、簡易診療室等の設備整備に要する経費を補助する事業の追加募集について、説明をしていますのでご覧ください。
※追加募集の対象は、診療・検査医療機関の指定を受けた診療所に限ります。
【担当】
感染症対策室/交付金チーム
電話番号:077-528-3586
検査を実施する診療・検査医療機関に対して、PCR検査等に必要な設備の整備に要する経費を補助する事業について、説明をしていますのでご覧ください。
【担当】
感染症対策室/交付金チーム
電話番号:077-528-3586
相談・受診の流れを図示しています。適宜ご活用ください。