ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
本文へ
文字サイズ
文字・音声サポート
Language
防災・災害情報
介護保険サービスは、以下のように、県や中核市が指定・指導を行うサービス、市町が指定・指導を行うサービス、介護給付を行うサービス、予防給付を行うサービスに分類されます。
・老人福祉施設等一覧
老人福祉施設等の一覧を掲載しています。
・令和3年度介護保険制度改正および報酬改定に係る関係通知について
・集団指導関連情報
・令和3年度介護職員処遇改善加算および介護職員等特定処遇改善加算の計画書の届出について
・令和2年度介護職員処遇改善加算および介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について
・介護保険最新情報(ワムネットのページにリンクしています。)
・本県における介護サービス事業者の指定等の手続について
・介護サービス事業者指定等研修会について
・介護保険事業者指定申請等の手引き
・様式ダウンロード(介護保険事業者向け)
・(令和元年度以前)介護職員処遇改善加算
・(令和元年度以前)介護職員等特定処遇改善加算
【通所介護(ADL維持等加算)】【介護予防訪問リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション(事業所評価加算)】
・ADL維持等加算・事業所評価加算
・「介護サービス情報の公表」制度について
・介護サービス等の自己評価関係様式
・認知症対応型共同生活介護事業所の自己評価および外部評価関係様式
・自己評価および第三者評価のためのサービス共通評価基準
・老人福祉施設等施設整備予定一覧
・特別養護老人ホーム入所ガイドライン
・社会福祉法人(高齢者福祉関係)の登録免許税非課税措置の証明願
・高齢者介護施設における感染症対策関係
・令和3年3月オンライン開催
・平成30年度介護報酬改定等
・平成27~28年度介護報酬改定等
・平成26年度介護報酬改定等
・有料老人ホームの設置運営指導について(令和3年7月1日改正)
・住所地特例の対象となる有料老人ホーム一覧(大津市除く)
・軽費老人ホームにおける収入認定の手引き(軽費老人ホーム事業者様向け)
・訪問介護員(初任者研修課程)を目指される方に
・介護員養成研修の研修事業者、研修事業の指定について
・福祉用具専門相談員指定講習会について
・「高齢者の状態・ケアの内容等のデータベース(CHASE)」の利用申請受付開始について
・水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設管理者向け説明会の資料について
・社会福祉施設等における吹付けアスベスト(石綿)等及びアスベスト(石綿)含有保温材等使用実態調査のフォローアップ調査の実施について
・基金の執行状況の公表について
・法令・通知Q&A
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。