認知症高齢者が増加する中、地域や在宅での対応力向上が求められています。そこで、診療所で働く看護職員が認知症に対する理解を深め、認知症の人や家族に対する支援等を医師との連携のもと担えることを目的に、年2回、研修会を開催しています。
(1)日時・場所
南部会場:平成28年8月25日(木曜日) 滋賀県看護研修センター
北部会場:平成28年9月29日(木曜日) 彦根市保健・医療複合施設くすのきセンター
(2)参加費 無料
(3)定員 南部会場100名、北部会場50名
(4)講師 認知症専門医および認知症看護認定看護師
(5)研修内容 「認知症の診断と治療について」「認知症看護について」
(6)応募期間 平成28年7月25日(月曜日)~8月10日(水曜日)(厳守)
(7)申込方法 申込用紙を応募期間内にFAXで送信する。
(8)受講可否通知 定員を上回ってお断りする場合のみ通知します。
(9)申込・お問い合わせ先 公益社団法人滋賀県看護協会 電話:077-564-6468 FAX:077-562-8998
平成25年度の研修で使用した教材DVD「認知症者及び家族への対応 -コミュニケーションの大切さ-」は、医師編・スタッフ編・望ましくない対応編・望ましい対応編の4編で、1編約20分で構成されています。
DVD教材については、(株)日本能率協会総合研究所のホームページ(外部サイトへリンク)から視聴やお申し込みをすることができます。