発生日時 |
気象状況(降雨量mm) |
災害形態 |
災害発生箇所 |
発生規模 |
災害状況 |
S10.6 |
不明 |
土石流 |
志賀町木戸(木戸川) |
詳細不明 |
|
S28.8 |
降雨500mm以上 |
斜面崩壊 |
信楽町多羅尾 |
詳細不明 |
死者44名 |
S47年7月12日 |
連続345,日166,時間50 |
土石流 |
浅井町木尾(込田川支流北谷川) |
氾濫面積4000平方メートル,流出土砂量600立米 |
建物被害12棟床下浸水,道路・河川・橋梁・農地に被害あり。 |
S47年9月12日 |
連続230,日157.5,時間35 |
土石流 |
大津市平町(安曇川支流平谷) |
氾濫面積800平方メートル,堆積土砂量200立米,堆積深-0.3m(最大),0.1m(平均) |
道路流出320m |
S47年9月16日 |
連続399,日399,時間56(台風20号) |
土石流 |
愛東町百済寺甲大萩(里谷川)) |
氾濫面積2万平方メートル,堆積土砂量2500立米,堆積深-2.0m(最大),0.3m(平均) |
全壊3,一部損壊1,道路50m |
S47年9月16日 |
連続196,日196,時間41.5(台風20号) |
土石流 |
大津市坂本本町(東南寺川) |
氾濫面積5000平方メートル,堆積土砂量2000立米,堆積深-6.0m(最大),2.5m(平均) |
一部損壊2,護岸損壊600m |
S47年9月16日 |
連続196,日196,時間41.5(台風20号) |
土石流 |
大津市錦織町(小柳谷) |
氾濫面積500平方メートル,堆積土砂量500立米,堆積深-7.0m(最大),2.0m(平均) |
道路10m,護岸損壊10m |
S47年9月16日 |
連続399,日399,時間56(台風20号) |
土石流 |
永願寺町佐目 |
氾濫面積3000平方メートル,堆積土砂量1000立米,堆積深-2.0m(最大),1.0m(平均) |
道路土砂堆積200m,橋梁破損1 |
S47年9月16日 |
連続399,日399,時間56(台風20号) |
土石流 |
永願寺町君ヶ畑(大谷) |
氾濫面積1400平方メートル,堆積土砂量1000立米,堆積深-1.5m(最大),0.5m(平均) |
一部損壊1,道路土砂堆積30m,橋梁破損1 |
S47年9月16日 |
連続399,日399,時間56(台風20号) |
土石流 |
愛東町百済寺甲大萩(奥すべり川) |
氾濫面積1000平方メートル,堆積土砂量5000立米,堆積深-1.5m(最大),0.3m(平均) |
道路土砂堆積100m,橋梁破損1,田畑1ha |
S50年8月23日 |
台風6号 |
土石流 |
志賀町木戸(木戸川) |
氾濫域-約9ha |
水田280a,畑地16a被災、国道161号冠水 |
S50年8月23日 |
台風6号 |
土石流 |
志賀町荒川(大谷川) |
詳細不明 |
詳細不明 |
S53年9月16日 |
不明 |
土石流 |
志賀町八屋戸(野離子川) |
詳細不明 |
詳細不明 |
S53年9月18日 |
不明 |
土石流 |
高島町(鴨川支滝谷川支こも谷川) |
詳細不明 |
詳細不明 |
S54年5月17日 |
連続68,日51,時間10 |
斜面崩壊 |
信楽町多羅尾-多羅尾地区 |
H22m×W17m,勾配55°,崩壊厚1.5m |
民家1件破損 |
S55年7月9日 |
連続49,日57,時間16 |
斜面崩壊 |
信楽町多羅尾-多羅尾2号地区 |
SL10m×W18m,勾配45° |
民家裏斜面崩壊、斜面に亀裂生じるが、土砂滑落せず |
S55年7月12日 |
連続51,日46,時間7 |
斜面崩壊 |
多賀町霊仙-入谷地区 |
H15m×W10m,勾配35°,崩壊厚2.5m |
民家下の石積み崩壊 |
S57年6月26日 |
不明 |
法面変状 |
沖島(詳細位置不明) |
法面工(法枠工,勾配1時01分.0程度)に変状発生 |
法枠と枠内処理(ブロック張り)間に隙間ができる。(最大5cm程度) |
S57年12月8日 |
(降雨記録記載なし) |
地すべり |
甲賀町和田 |
幅30m×長さ25m |
民家に移動土砂迫る |
S58年7月17日 |
不明 |
斜面崩壊 |
大津市伊香立途中町 |
H5m×W3m×深さ0.5m以下(状況写真から判読) |
民家裏の切土崖面(高さ5m)の崩壊(崖下近接の民家に直撃−大きな被害なし) |
S60年6月25日 |
連続218.5,日127.5,時間21 |
地すべり |
甲南町上馬杉 |
地すべりW150m,L30m |
住宅の柱10cm傾く |
S60年6月25日 |
連続215,日80.5,時間34.5 |
斜面崩壊 |
大津市逢坂2丁目大字関寺162 |
H8m×W20m,勾配65° |
一部損壊2戸 |
H2.9.20 |
連続363,日363,時間69(台風19号) |
土石流 |
多賀町大杉(犬山川支大杉川) |
氾濫面積1万平方メートル,流出土砂量1万立米 |
河川埋塞450m |
H2.9.20 |
連続363,日363,時間69(台風19号) |
土石流 |
多賀町四手(四手川支流) |
氾濫面積3000平方メートル,流出土砂量5000立米 |
農地被害40a |
H2.9.20 |
連続363,日363,時間69(台風19号) |
土石流 |
多賀町佐目(犬上川北流,八ツ谷) |
氾濫面積1000平方メートル,流出土砂量100立米 |
床下浸水4,農地被害10a |
H2.9.20 |
連続164.5,日164.5,時間28(台風19号) |
土石流 |
秦荘町松尾寺(岩倉川支寺川) |
氾濫面積2000平方メートル,流出土砂量1000立米 |
特に大きな被害なし(ただし詳細不明) |
H2.9.20 |
連続202.5,日202.5,時間38(台風19号) |
土石流 |
彦根市中山町(中山川) |
氾濫面積4000平方メートル,流出土砂量1000立米 |
床下浸水5,農地被害40a |
H2.9.20 |
連続202.5,日202.5,時間38(台風19号) |
土石流 |
彦根市荘厳寺(荘厳寺川) |
氾濫面積5000平方メートル,流出土砂量1000立米 |
床下浸水5,非住家1,農地被害10a |
H2.9.20 |
日235(台風19号) |
土石流 |
伊吹町上平寺(覚所谷川) |
氾濫面積30平方メートル,流出土砂量100立米 |
床下浸水1 |
H4.8.18から20間 |
H4.8.18から20間に641mm時間最大39mm |
土石流 |
大津市葛川中村町 |
H15m×W13m,厚さ2m程度で山腹斜面が崩壊し、土砂が土石流化する。比高130m下まで流下 |
崩土が土石流化し、斜面下の民家に押し寄せる。 |
H7.5.12 |
連続172,時間21 |
斜面崩壊 |
大津市南郷5丁目901 |
H8m×W8m |
民家まで離れ、被害なし |
H7.5.15 |
数日降り続く |
斜面崩壊 |
大津市上田上桐生町 |
H3m×W7m |
民家裏の崩壊、民家まで土砂到達するが被害なし |
H7.7.6 |
連続259,日108,時間26 |
斜面崩壊 |
大津市石山畑町 |
H5m×W7m,勾配40° |
民家裏の崖の小規模崩壊 |
H7.7.7 |
数日降り続く |
斜面崩壊 |
五個荘町石馬寺 |
H15m×W25m,勾配60°,崩土50から60立米 |
民家裏斜面崩壊,到達距離6m(民家には達せず) |
H8.3.2 |
みぞれ混り降雪 |
斜面崩壊 |
伊吹町甲賀地先 |
H70m×W50m,崩壊土量1500立米 |
県道埋積(厚さ10m程度) |
H8.8.28 |
数日降り続く |
山腹崩壊 |
大津市坂本本町 |
W40から50m,L200m |
作業小屋1棟全壊など,8月29日に2回目崩落有り |
H8.9.1 |
3日間277mm |
斜面崩壊 |
大津市雄琴1丁目12-37 |
L3から4m,W6から7m,崩壊土砂100立米 |
民家に移動土砂迫る土砂が押し寄せる |
H9.4.6 |
豪雨 |
石積崩壊 |
多賀町南後谷3号地区 |
H1.5m×W5.5m,8.3平方メートル |
石積み崩壊のみ |
H9.6.20 |
連続179,日87,時間41(台風7号) |
斜面崩壊 |
多賀町佐目 |
H7×W10m,面積50平方メートル |
民家1件(斜面との間に土砂堆積) |
H9.7.12 |
梅雨前線豪雨,連続169 |
斜面崩壊 |
西浅井町山田 |
H2m×幅6から7m,深さmax1m |
増光寺近くの斜面崩壊(施設被害なし) |
H9.7.26 |
総雨量169mm(土山町) |
斜面崩壊 |
甲賀町和田 |
4×10m |
民家裏斜面の崩壊 |
H9.7.26 |
総雨量169mm(土山町) |
斜面崩壊 |
甲賀町岩室 |
5×10m |
民家裏斜面の崩壊 |
H9.8.5 |
連続188,日188,時間83 |
斜面崩壊 |
大津市日吉台2丁目2-37 |
高さ20m,幅15m,厚さ1から2m,土量300から600立米 |
崩土が民家に流入 |
H9.8.5 |
降雨あり(詳細不明) |
斜面崩壊 |
水口町山字菅谷 |
H2m×幅5m |
町の広場内の法面崩壊 |
H9.8.6 |
連続225,日213,時間83 |
土石流 |
大津市弥生町(蓮池川支流) |
氾濫面積2万平方メートル,流出土砂量8千立米,厚さ0.4m堆積 |
水田に土砂,自衛隊滋賀里訓練場に土砂流入 |
H9.8.6 |
連続225 |
斜面崩壊 |
大津市滋賀里3丁目 |
L20×H6×t1m,V120立米 |
林地崩壊 |
H10年2月17日 |
降雪 |
斜面崩壊 |
びわ町早崎,竹生島 |
H20m×幅10m,面積200平方メートル |
店舗一部破損 |
H10年9月22日 |
連続173,日155,時間40 |
斜面崩壊 |
今津町保坂,保坂2 |
H6×W10m,土砂量10立米 |
被災なし |
H10年9月22日 |
連続173,日155,時間40 |
斜面崩壊 |
今津町角川 |
H6×W10m,土砂量7立米 |
なし |
H10年9月22日 |
連続111,日91,時間36(台風7号) |
斜面崩壊 |
西浅井町岩熊 |
H6×W10m,土砂量10立米 |
一部破損1 |
H10年9月22日 |
連続127,日109,時間50 |
土石流 |
マキノ町牧野(斧研川) |
詳細不明 |
土砂流河道流下のみで、氾濫なし |
H10年9月22日 |
連続173,日155,時間40 |
土石流 |
今津町杉山(藤谷) |
詳細不明 |
土砂流河道流下のみで、氾濫なし |
H10年9月22日 |
連続127,日109,時間50 |
土石流 |
今津町梅原(新谷川) |
詳細不明 |
土砂流河道流下のみで、氾濫なし |
H10年9月22日 |
連続127,日109,時間50 |
土石流 |
マキノ町国境(六の瀬川) |
詳細不明 |
土砂流河道流下のみで、氾濫なし |
H10年10月16日 |
連続67.5,日67.5,時間22.5 |
斜面崩壊 |
近江八幡市沖島町 |
H3×W10m,崩壊土量20立米 |
小学校裏の斜面崩壊、被害なし |
H11年6月27日 |
連続104,日104,時間54 |
斜面崩壊 |
大津市田辺町畑ヶ山,田辺1号 |
H5×W7m,崩壊土砂量10立米 |
被災なし |
H11年6月27日 |
連続61,日61,時間26 |
斜面崩壊 |
信楽町神山 |
H4×W4m,崩壊土量3立米 |
被災なし |
H11年6月27日 |
連続66,日66,時間29 |
斜面崩壊 |
彦根市中山大字摺針 |
H9×W10m,崩壊土砂量70立米 |
被災なし |
H11年6月30日 |
梅雨前線豪雨,連続169 |
斜面崩壊 |
大津市衣川2丁目 |
H5×W10m,土砂量20立米 |
なし |
H11年6月30日 |
連続101,日54,時間19 |
斜面崩壊 |
栗東町御園 |
H20×W18m,崩壊土量330立米 |
1戸一部損壊(茶室) |
H11年7月1日 |
連続61,日61,時間26 |
斜面崩壊 |
甲南町上馬杉 |
H10×W10m,土砂量15立米 |
被災なし |
H11年9月21日 |
連続47,日39,時間20(台風18号) |
斜面崩壊 |
野洲町小篠原 |
流出土砂量300立米 |
施設被害なし |
H12年6月25日 |
連続66,日37,時間27 |
斜面崩壊 |
甲西町下田 |
H5.75×W3.5m,崩壊土砂量1.25立米 |
被災なし |
H12年11月2日 |
連続85,日79,時間16 |
斜面崩壊 |
志賀町北浜(真光寺右岸斜面) |
斜面高30m,W20m,崩壊土砂量千立米 |
河川閉塞 |
H12年11月16日 |
不明 |
斜面崩壊 |
大津市逢坂1丁目 |
H3×W5m |
民家裏で土砂崩落 |
H13年6月19日 |
連続117,日117,時間33 |
斜面崩壊 |
野洲町北桜 |
H3×W3m,崩壊土量2.7立米 |
被災なし |
H13年8月21日 |
連続315,日297,時間33.5 |
地すべり |
土山町大沢 |
地すべりW25m,L20m |
被災なし |
H13年8月22日 |
連続154,日23,時間160 |
地すべり |
日野町上駒月 |
地すべりW25m,L35m |
農小屋1戸全壊,県道のブロック積損壊 |
H14年7月10日 |
連続146,日149,時間39 |
斜面崩壊 |
甲賀町隠岐 |
H4.5×W7m,崩壊土量31.5立米 |
町道一組線路肩流出 |
H15年4月7日 |
連続0,日0,時間0 |
斜面崩壊 |
甲南町野川 |
H10m×W7m,崩壊土量10立米 |
被災なし |
H15年6月24日 |
連続54 |
斜面崩壊 |
信楽町中野 |
H10,崩壊土量40立米 |
建設中の平屋人家1戸崩壊 |
H15年6月24日 |
連続79,時間10 |
斜面崩壊 |
大津市上田上桐生 |
H9×W7m |
被災なし |
H15年6月25日 |
連続121 |
斜面崩壊 |
大津市上田上桐生 |
崩壊土量1.2立米 |
被災なし |
H15年12月4日 |
連続8,日8,時間2 |
斜面崩壊 |
今津町角川 |
斜面崩壊 |
被災なし |
H16年5月17日 |
連続58,日52,時間9 |
斜面崩壊 |
甲賀町高嶺 |
H8.5×W6m,3立米 |
被災なし |
H16年8月31日 |
連続171,日171,時間46 |
土石流 |
高島町排戸 |
W6m×t2m,L300m,3600立米 |
被災なし |