文字サイズ

林業普及センター

最新情報

林業普及センターについて

林業普及センター(旧森林センター)は、昭和48年4月に林業指導所と林業苗圃管理事務所を統合し、森林・林業の技術指導、普及啓発、林木育種等を行う施設として、「近江富士」と呼ばれる三上山のふもとに設置されました。優れた形質をもつ樹木の種子生産をはじめ、造林・育林・経営技術の普及指導、次代を担う青少年や県民の皆さまに対する森林環境学習など、森林・林業に関する普及指導の拠点として活動しています。

なお、森林に関する試験研究は、平成26年4月から、琵琶湖環境科学研究センター 総合解析部門 森林環境担当で行っています。

組織と業務

森林政策課 普及指導係 森林・林業技術の普及および指導業務、林業用優良種苗の生産、育苗技術開発

施設

(表)
名称 所在地 面積
林業普及センター 野洲市北桜978番地の95ほか 21,493平方メートル
油日林木育種場 甲賀市甲賀町油日2214番地の42ほか 162,661平方メートル
湖北林業苗圃 米原市市場1番地ほか 65,582平方メートル
249,736平方メートル

林業普及センター外観

林業普及センター外観

普及センターだより(「森林センターだより」バックナンバー)

  • バックナンバー(森林センターだより(2001年1月~2014年3月))

林業普及センターへのアクセス(JPG:77KB)

・自動車の方は、国道8号線より希望ヶ丘文化公園西口への案内に従いお進みいただくと、希望ヶ丘西ゲートと近江富士花緑公園との間にあります。

・公共交通機関の方は、JR野洲駅南口から近江バス(別ウィンドウで時刻表が開きます)「花緑公園行き」に乗車して「林業普及センター前」下車すぐです。

お問い合わせ
滋賀県琵琶湖環境部森林政策課 
電話番号:077-587-2655
FAX番号:077-587-6527
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。