文字サイズ

マイバッグ携帯について

買い物時のマイバッグ持参を推進するマイバッグ持参運動が日本各地で展開されており、滋賀県でも「滋賀県におけるレジ袋削減の取組に関する協定」の締結や10月の3R推進月間に合わせた県内スーパーマーケット等の店頭での啓発活動など取組を進めています。
「買い物時にマイバッグを持参してください」というこれまでの啓発は、買い物のためにわざわざマイバッグを準備してお持ちいただくというものでした。滋賀県では、「マイバッグ持参」から視点を変えて、「外出時にお持ちになるバッグにはいつも折りたたみバッグを入れてください」という「マイバッグ携帯」の普及啓発に取り組んでいます。

mybagkeitai

※平成27年度に募集したマイバッグ携帯キャッチコピーの受賞作品を啓発チラシやポスターに活用し、マイバッグ携帯のさらなる普及啓発を図っています。

マイバッグ携帯キャッチコピー公募結果について

募集期間

平成28年2月10日から3月31日まで

応募作品数

872作品

受賞作品

最優秀賞 1作品

  • お出かけにいつも携帯マイバッグ(兵庫県 男性)

優秀賞 3作品

  • どこいこ?つれてこマイバッグ(京都府 女性)
  • 持ってます いつも笑顔と マイバッグ (京都府 女性)
  • 便利だね いつもカバンに マイバッグ (岐阜県 男性)

※この公募に多数のご応募をいただきましてありがとうございました。ご応募いただいた皆様におかれましては、今後もマイバッグ携帯の普及にご協力をいただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせ
滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課 
電話番号:077-528-3477
FAX番号:077-528-4845
メールアドレス:[email protected]