滋賀県では、関係者間の連携や取組推進を図りながら、食品ロス削減の県民運動「三方よし!!でフードエコ・プロジェクト」を展開しています。
今年度、新たに、食品ロス削減に関して他者の模範となる優れた取組を行った県民や事業者、団体の功績をたたえるため、表彰を実施します。
食品ロス削減に寄与する全ての取組
令和2年5月11日(月曜日)~ 令和2年7月22日(水曜日)
次の項目を全て満たす個人、事業者、団体が対象となります。
(1)令和元年度において、県内で食品ロス削減に寄与する取組を実施したもの。
(2)次のいずれかに該当する個人、事業者、団体。
・県内に住所もしくは勤務先を有する個人
・県内に本社または事業所(店舗や工場、営業所等)のある事業者
・県内に事務所または活動の本拠地を置く団体
※自薦・他薦は問いません。また、連名での応募も可能です。
応募は応募書(様式)に必要事項を記入し、令和2年7月22日(水曜日)(必着)までに電子メール、FAX、持参または郵送にて提出してください。
※ご応募いただいた応募書に記載の住所、氏名、電話番号、メールアドレス等の個人を識別できる情報については、滋賀県琵琶湖環境部循環社会推進課において適切に管理するとともに、「食品ロス削減優良取組表彰」の実施以外の用途には使用いたしません。
受賞者は、県が設置する審査会において選定します。表彰された取組は、県ホームページなどに掲載し、広く情報発信します。
詳細は以下の募集要項等をご覧ください。
食品ロスを減らすためには、様々な立場の関係者が主体的に、かつ、連携して取組を進める必要があります。
滋賀県では、「滋賀県買い物ごみ・食品ロス削減推進協議会(H29.8~)」において事業者・団体・行政等が情報共有・交換を行うなど、「三方よし!!でフードエコプロジェクト」として関係者間の連携や取組推進を図り、食品ロス削減の県民運動展開を目指しています。
詳しくは「三方よしフードエコ推奨店検索サイト」をご覧ください。