このページの募集は終了しました。
滋賀県では、平成14年10月に「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」を制定し、条例に基づく施策を実施してきました。
条例では、琵琶湖におけるレジャー活動に伴う環境への負荷の低減を目的として、各主体の責務や県の施策、必要な規制等を定めています。
また、平成18年3月には、(1)外来魚の再放流禁止(リリース禁止)の適用水域の県下全域への拡大、(2)自然環境保全等の観点からのプレジャーボートの航行規制水域の拡大、(3)マリーナ等と連携したプレジャーボートの管理強化による環境対策型エンジンへの確実な転換の推進、(4)地域の住民、レジャー利用者、事業者等によるレジャー利用の適正化に関する地域協定制度の4点を主な内容とする条例の一部改正を行ったところです。
このことを受けて、条例第6条に基づく「琵琶湖レジャー利用適正化基本計画(平成15年策定)」を改定することとし、琵琶湖レジャー利用適正化基本計画改定版(案)を作成しましたので、滋賀県民政策コメント制度に関する要綱(平成12年滋賀県告示第236号)第4条の規定に基づき公表します。
この案について、県民のみなさんのご意見・情報をお寄せください。
お寄せいただいたご意見や情報については、滋賀県の考え方とともに整理した上で公表することとしております。
なお、個々のご意見や情報には直接回答いたしませんので、あらかじめご了承願います。
平成19年1月26日(金曜日)から同年2月26日(月曜日)まで
滋賀県琵琶湖環境部自然環境保全課琵琶湖レジャー対策室
電話番号077−528−3485(直通)