新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
県内の感染が一定抑制されていることから、7月10日以降は以下の感染拡大防止対策を実施します。
【概要】
I.区域 滋賀県全域
II.期間 令和2年7月10日から令和2年7月31日
※状況の変化等により、見直す可能性があります。
III.実施内容
1. 外出の自粛要請は行いません。
感染防止対策の徹底(「滋賀らしい生活三方よし」の実践)をお願いします。
2. イベントの開催自粛の要請(詳細はこちら)
イベント(一定規模のイベントは除く)の主催者に対し、開催の自粛を要請します。
※おおむね3週間ごとに段階的に緩和します。
【開催にあたっての上限の目安】
屋内5,000人(収容率50%以内)
屋外5,000人(十分な間隔を確保)
3.施設の使用制限の要請は行いません
事業者の方は、入場制限等の実施も含め、徹底した感染防止対策の実施をお願いします。
コロナとのつきあいは長期戦を覚悟しなくてはならず、感染拡大の防止と社会経済活動の両立を図ることが必要となることから、様々な対策の効果を評価し、柔軟に対応を変更・組換えて実施する「順応的管理」が必要です。
このため、滋賀県では「コロナとのつきあい方滋賀プラン」を策定し、客観的指標により3段階にステージを分け、「社会経済活動の再開」「感染者が再度増えてきた際の対策強化」を判断することとし、それぞれステージに応じて必要な対策を講じていきます。
事業者の皆様におきましては、「事業者における新型コロナウイルス感染予防対策(例)」や、業界団体が主体となり業種ごとに作成するガイドライン等を参考に、各事業の形態に合わせ、感染予防対策を自主的・積極的に進めていただきますようお願いします。
また、イベント主催者の皆様におきましても、「イベントにおける新型コロナウイルス感染予防対策(例)」や、業界団体が体となり業種ごとに作成するガイドライン等を参考に、各形態に合わせ、感染予防対策を自主的・積極的に進めていただきますようお願いします。
滋賀県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐことを目的として、県内の施設・イベント会場の利用者等の把握と、感染拡大防止にあたり必要な人に必要な情報を速やかに伝達するための対策として、LINE公式アカウント「滋賀県-新型コロナパーソナルサポート」の新たな機能である「もしもの時のサポートシステム」(通称『もしサポ滋賀』)をスタートさせています。
施設やイベント会場などに掲示されたQRコードを、施設の利用者等がLINEアプリで読み取り、連絡先を滋賀県に登録していただくことで、後日、他の施設利用者等に感染が判明した際に、登録いただいた方に濃厚接触の疑いがあるなど、必要がある場合に滋賀県から感染拡大防止に向けたお知らせなどを行うシステムであり、一人でも多くの県民の皆様のご利用をお願いします。
●外出の自粛要請
令和2年4月16日~5月10日
生活の維持に必要な場合を除き、外出自粛を強く要請
令和2年5月11日~5月14日
「滋賀1/5ルール」を実践し、外出の際は感染防止対策の徹底を要請
「滋賀らしい生活三方よし」の実践「Stay Home」から「Stay Home Town」へ
令和2年5月15日~5月31日
県をまたぐ移動、繁華街の接待を伴う飲食店等のこれまでにクラスターが発生しているような場などへの外出自粛を要請
「滋賀らしい生活三方よし」の実践「Stay Home」から「Stay Home Town」へ
令和2年6月1日~6月18日
外出の自粛要請解除
ただし、以下の点に注意し行動するよう呼びかけ
・5月25日に緊急事態宣言が解除された5都道県(北海道、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県)や、感染者が多数発生している地域への移動については、極力控える
・クラスターが発生している施設等への外出については、極力控える
・感染防止対策の徹底(「滋賀らしい生活三方よし」の実践)
令和2年6月19日~
外出の自粛要請解除
ただし、以下の点に注意し行動するよう呼びかけ
・感染防止対策の徹底(「滋賀らしい生活三方よし」の実践)
●イベントの自粛要請
令和2年4月23日~5月10日
規模の大小や開催場所の屋内外を問わず、開催の自粛を要請(生活の維持に必要なものについては、感染拡大防止策を講じた上での実施を要請)
令和2年5月11日~5月31日
開催場所の屋内外を問わず、5月31日まで開催の自粛を要請(比較的小規模イベントは対象外)
ただし、小規模イベントであっても、適切な感染防止対策が講じられること等の条件を満たす必要がある
令和2年6月1日~6月18日
イベント(一定規模のイベントは除く)の主催者に対し、開催の自粛を要請
【開催にあたっての上限の目安】
屋内100人(収容率50%以内)
屋外200人(十分な間隔を確保※できれば2m)
令和2年6月19日~7月9日
イベント(一定規模のイベントは除く)の主催者に対し、開催の自粛を要請
【開催にあたっての上限の目安】
屋内1,000人(収容率50%以内)
屋外1,000人(十分な間隔を確保※できれば2m)
●施設の使用制限の要請
令和2年4月23日~5月10日
施設(遊興施設、劇場、生活必需品を取り扱う店舗以外の商業施設、運動施設、集会・展示施設等)については、緊急事態措置として、施設の使用の制限(休業)等を要請または協力依頼
令和2年5月11日~5月14日
上記の対象施設から文教施設、博物館等、県独自に要請を行っている商業施設等の1,000m2以下の施設を対象から除外したうえで、施設の使用の制限(休業)等を要請または協力依頼
令和2年5月15日~
施設の使用制限解除
◆問い合わせ先
滋賀県新型コロナ対策相談コールセンター
電話番号:077-528-1344
◆開設時間
9:00~17:00(平日のみ)