文字サイズ

滋賀県ホームページ

【2/20(土)開催!】清流の国ぎふ×湖国しが オンライン移住フェア 水のほとりで実現する理想の暮らし

滋賀県岐阜県が合同でオンライン移住フェアを開催します!

美しい水に恵まれた清流の国・岐阜と、日本最大の湖・琵琶湖を有する湖国・滋賀。

日本のまんなかに位置する2県は、豊かな自然に恵まれ、都市部へのアクセスも良く、暮らしの魅力がいっぱい

清流や湖のほとりでのゆったりとした暮らしについて、このフェアを機会にゆっくり考えてみませんか。

2県の市町村など26団体が大集合

気になる団体への個別相談ができるほか、先輩移住者の声が聴けるセミナーも開催します。

岐阜・滋賀どちらの暮らしもチェックできる、一挙両得な3時間をお楽しみください。

日時

2021年2月20日(土曜日) 13時00分~16時00分

場所

オンライン(Zoom)開催

ご自宅からお気軽にご参加いただけます!

内容

先輩移住者によるセミナー「やりたいこと×川・湖=移住!」(13:00~13:30)

移住に向けてどんな準備をしたの美しい水がそばにある環境での暮らしの魅力って?

移住して「理想の暮らし」を実現した先輩移住者をゲストに招き、移住体験談や地域の魅力など、じっくりお話しいただきます!

 

<ファシリテーター紹介>

蒲さん写真

蒲 勇介さん(NPO法人 ORGAN 理事長)

岐阜県郡上市出身。2003年から岐阜市を中心とした長良川流域のまちづくりに携わり、 長良川の恵みが美濃和紙や岐阜和傘・提灯などの伝統工芸を生み出すという物語に出会う。

長良川の文化を核とした体験プログラム「長良川おんぱく」や、長良川の物語を伝えるお店「長良川デパート」などを展開するとともに、伝統工芸の復活と新たなブランドとしての発信などを手掛ける。

現在は、伝統工芸品職人の後継者不在問題の解消のため、後継者育成プログラムづくりに奔走している。

<ゲスト紹介>

河合さん写真

河合 祐樹(ユーコンカワイ)さん … Iターン(愛知県→岐阜県・山県市)

幼少期の体験から勉強が嫌いになり、昭和的な社会に違和感を持ちながら成長したが、28歳の時に、ひとりでカナダのユーコン川を下った時に人生観が変わる。

以後カヌーやカヤックなどを使って日本中の川を旅する中で、岐阜県山県市の「神崎川・武儀川・円原川」と出会い、その美しさと可能性に魅せられて岐阜県に移住。

アウトドアライター・イラストレーターとして登山誌「PEAKS」に連載を持つほか、個人ブログ「股旅ベース」にて旅やアウトドアイベントの情報を発信するとともに、山旅や川旅、野遊びの楽しさ、清流のありがたさを次世代につなげていくことをライフワークにしている。

乾さん写真

乾 文久さん…Iターン(兵庫県→滋賀県・長浜市)

大好きなバイクで日本一周の旅をした時、北海道で利用したライダーハウスで旅を楽しむ人々の姿に感銘を受け、自らもライダーハウスを開くことを決心。

「宿を開くのは湖に近くてきれいな場所が良い」という思いから、夢の実現のため滋賀県に移住。

起業セミナーなどに参加しながら準備を進め、地元の若手市民活動団体の協力もあり、2019年、長浜市西浅井町の美しい湖畔に「ライダーハウス日本何周」をオープン。

奥びわ湖でのカヌー体験アクティビティのガイドとしても活動するなど、滋賀の自然を満喫しながら、日本全国から宿を訪れる旅人たちとの出会いを楽しんでいる。


「くらし」や「しごと」の個別相談(13:30~16:00)

2県の市町村など全26団体へのオンライン個別相談ができます!(5部制/1部あたり30分/予約優先)

各県および市町村の移住相談員が個別相談に対応します。

各地域の特徴、魅力、暮らしぶりなど、何でもご相談ください。

 

参加申込みの際に、気になる団体への個別相談をご予約いただけます。(1部あたり定員一組/先着順)

気になる団体への個別相談はぜひ事前にご予約ください!

※参加申込みいただいた後、後日個別相談をご予約いただくことも可能です。

※予約枠に空きがある場合は、フェア当日に予約なしでのご相談も可能です。

<スケジュール>

1部 13:30~14:00

2部 14:00~14:30

3部 14:30~15:00

4部 15:00~15:30

5部 15:30~16:00

<出展予定団体>

※バナーをクリックすると各団体の詳しい情報がご覧いただけます。

滋賀県の紹介
大津市の紹介
彦根市の紹介
長浜市の紹介
近江八幡市の紹介
甲賀市の紹介
高島市の紹介
米原市の紹介
日野町の紹介
愛荘町の紹介
多賀町の紹介
葛川まちづくり協議会の紹介
しがジョブパークの紹介
岐阜県の紹介
多治見市の紹介
中津川市の紹介
瑞浪市の紹介
恵那市の紹介
美濃加茂市の紹介
各務原市の紹介
可児市の紹介
山県市の紹介
安八町の紹介
七宗町の紹介
ぎふアグリチャレンジ支援センターの紹介
森のジョブステーションぎふの紹介

参加者特典

2県のお土産をプレゼント!

フェア当日に2団体以上に個別相談をされ、後日アンケートにお答えいただいた方全員にプレゼントを差し上げます。

参加方法

申込みフォームからお申込みください。(事前申込制)

申込みフォームはこちら(※岐阜県ホームページにリンク)

※お申込みいただきますと、後ほどZoomのフェア会場への入場に必要なミーティングIDとパスワードをメールにてお知らせします。

参加費

無料

オフライン会場について

※【2月4日更新】 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の期間延長に伴い、オフライン会場での対応を中止させていただきます。※

インターネット環境をお持ちでない方は、オフライン会場にお越しください。

セミナーの同時配信の視聴ができ、会場に設置してあるPCで出展団体とのオンライン個別相談が可能です。

<会場>

大阪ふるさと暮らし情報センター セミナー室「優」

(大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪4F)

<時間>

13:00~16:00(12:45開場)

※必ず事前に下記のお問合せ先に電話でお申込みの上、ご来場ください。

※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、オフライン会場での対応を中止する場合がございます。

※ご来場の際は、マスクの着用および受付での手指消毒、検温にご協力をお願いします。発熱や咳等の症状がある場合は、ご入場をお断りさせていただく場合がございます。

お問合せ先

滋賀移住・交流促進協議会(事務局:滋賀県 市町振興課)
TEL 077-528-3230
E-mail [email protected]

関連資料

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。