文字サイズ
慶長5年(1600)9月15日、近江と美濃の国境近くの関ヶ原で徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍が激突しました。天下分け目の戦いと言われる関ヶ原の合戦です。この合戦では、その前哨戦として大津城を舞台に激戦が繰り広げられ、合戦後は石田三成の居城佐和山城が攻撃を受けるなど、近江にも戦線が拡大していました。また、関ヶ原の合戦を前後して近江の勢力配置は大きく書き換えられ、豊臣近江から徳川近江へとその性格が変化しています。関ヶ原の合戦は日本史のうえでも、近江の歴史にとっても大きな画期となった合戦だったのです。
このように近江とも関わりの深い関ヶ原の合戦関連の城郭遺跡や古戦場を広く発信して滋賀県に対する関心を高め、滋賀県への来訪を促すことを目的として関ヶ原の合戦をテーマにしたシンポジウムを開催します。
平成29年(2017年)1月29日(日曜日)13時30分~16時30分 開場12時30分
東京都江戸東京博物館ホール(〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
13時30分~14時20分 「関ヶ原の合戦」
講師:矢部健太郎氏(國學院大學)
14時20分~15時05分 「豊臣近江から徳川近江へ」
講師:松下浩(滋賀県教育委員会事務局文化財保護課)
15時25分~16時25分 パネルディスカッション「関ヶ原合戦と近江」
パネラー 矢部健太郎氏・松下浩
コーディネーター 畑中英二(滋賀県教育委員会事務局文化財保護課)
400人(事前申込先着順)
無料
(1)FAX・電話・メールに住所(都道府県まで)・氏名(ふりがな)・連絡先(携帯電話推奨)をお書きの上、下記までお申し込みください。
(2)申込締切 平成29年1月26日(木曜日)午後5時
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課城郭調査係
〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678 城郭調査事務所
TEL 0748-46-6144
FAX 0748-46-6145
E-mail [email protected]
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
TEL077-528-4670~4675