文字サイズ

ごみゼロしがトップページ

リユース食器に関する情報

リユース食器とは

リユース食器は、使用後に廃棄する使い捨て食器(紙コップ、紙皿等)の代わりに、使用後に洗って再使用(リユース)できるカップ、皿、箸などの食器のことを言います。
イベントなどで飲食時に使用する使い捨ての食器の代わりに、こうした「リユース食器」を使用することで、イベント時に発生する大量のごみを減らすことにつながります。

リユース食器の利活用

soccer_ouen

学園祭、スポーツの試合会場、お祭り、野外音楽イベントなど、様々なイベント会場等でリユース食器が活用されています。
イベント等の主催者におかれましては、イベントの実行委員会等でリユース食器の利活用を検討し、出店業者に呼びかけるなどのご協力をお願いします。
リユース食器の利用については、リユース食器取扱業者に問合せていただく必要があります。
なお、リユース食器の利活用に当たっては、適切な衛生管理が必要です。利活用される場合は保健所にご相談ください。

リンク

お問い合わせ
琵琶湖環境部 循環社会推進課
電話番号:077-528-3472
FAX番号:077-528-4845
メールアドレス:[email protected]