がんの予防対策のご紹介
がん検診では、まず一次検診で健康な人と多少でもがんの可能性が疑われる人を見極めてふるい分ける検査を行います。一次検診で、がんの疑いを含め異常(病気)の可能性があると判断された人は、要精密検査と判定されます。そこで精密検査(二次検診)を行い、異常があるかどうか詳しく調べます。この精密検査でがんと診断(確定診断)された場合は、必要に応じて治療へ進みます。
お勤めの職場にて、定期的ながん検診を受診できる方は、欠かさず受け、早期発見につとめましょう。なお職場でがん検診を受けられない場合は、お住まいの市町でがん検診を受けてください。
お勤めの職場にて、定期的ながん検診を受診できる方は、欠かさず受け、早期発見につとめましょう。
また滋賀県では、平成26年度に県内に所在す3,000事業所に対し、平成25年度に実施したがん検診の実施状況、がん検診結果の管理方法、がん対策の実施状況、疾病休業者に対する就労支援に関する調査を行いました。詳しくは報告書をご参照下さい。
各市町が定期的に実施しているがん検診は、胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮がんの5 つで、厚生労働省の指針による対象者、受診間隔、検査方法は下表のとおりです。
検診の種類 | 対象者 | 受診間隔 | 主な検査方法 |
---|---|---|---|
胃がん検診 | 50歳以上の男女※胃部エックス線検査については40歳以上に対し実施可 | 2年に1回※胃部エックス線検査については毎年でも可 | 胃エックス線検査または胃内視鏡検査のいずれか |
大腸がん検診 | 40歳以上男女 | 毎年 | 便潜血反応検査 |
肺がん検診 | 40歳以上男女 | 毎年 | 胸部エックス線検査、喀痰細胞診検査 |
乳がん検診 | 40歳以上女性 | 2年に1回 | マンモグラフィ(乳部エックス線)検査 |
子宮がん検診 | 20歳以上女性 | 2年に1回 | 子宮頸部の細胞診検査他 |
※市町により対象年齢が異なりますのでお問い合わせ下さい
市町名 | がん検診担当課 | 受付時間(平日) | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|---|
大津市 | 大津市保健所健康推進課 | 9時00分~17時00分 | 077-528-2748 | 077-523-1110 |
草津市 | 健康増進課 | 8時30分~17時15分 | 077-561-2323 | 077-561-2491 |
守山市 | すこやか生活課 | 8時30分~17時15分 | 077-581-0201 | 077-581-1628 |
栗東市 | 健康増進課 | 8時30分~17時15分 | 077-554-6100 | 077-554-6101 |
野洲市 | 健康推進課 | 8時30分~17時15分 | 077-588-1788 | 077-586-3668 |
甲賀市 | すこやか支援課 | 8時30分~17時15分 | 0748-69-2168 | 0748-63-4591 |
湖南市 | 健康政策課 | 8時30分~17時15分 | 0748-72-4008 | 0748-72-1481 |
近江八幡市 | 健康推進課 | 8時30分~17時15分 | 0748-33-4252 | 0748-34-6612 |
東近江市 | 健康推進課 | 8時30分~17時15分 | 0748-23-5050 | 0748-23-5095 |
日野町 | 福祉保健課 | 8時30分~17時15分 | 0748-52-6574 | 0748-52-6503 |
竜王町 | 健康推進課 | 8時30分~17時15分 | 0748-58-1006 | 0748-58-1007 |
彦根市 | 健康推進課 | 8時30分~17時15分 | 0749-24-0816 | 0749-24-5870 |
愛荘町 | 健康推進課 | 8時30分~17時15分 | 0749-42-4887 | 0749-42-7687 |
豊郷町 | 医療保険課 | 8時30分~17時15分 | 0749-35-8117 | 0749-35-4588 |
甲良町 | 保健福祉課 | 8時30分~17時15分 | 0749-38-3314 | 0749-38-5150 |
多賀町 | 福祉保健課 | 8時30分~17時15分 | 0749-48-8115 | 0749-48-8143 |
長浜市 | 健康推進課 | 8時30分~17時15分 | 0749-65-7759 | 0749-65-1711 |
米原市 | 健康づくり課 | 8時30分~17時15分 | 0749-53-5125 | 0749-53-5128 |
高島市 | 健康推進課 | 8時30分~17時15分 | 0740-25-8078 | 0740-25-5490 |
※検診費用や、検診項目、場所、実施日時等については、市町によって異なりますので、詳しくは、お住まいの市町へお問い合せください。
がん検診と特定健診を同時に受けられる医療機関については、滋賀県国民健康保険団体連合会のホームページで情報を詳しく掲載しています。
各言語の検診票を掲載していますので、受診の際にご活用ください。
一次検診で要精密検査と判定されても、症状がない、健康であるなどの理由で精密検査を受けない人がいらっしゃいます。せっかく早期発見されるはずのがんを放置してしまうことになります。必ず精密検査を受けるようにいたしましょう。
滋賀県では、「がん検診精密検査医療機関登録制度」を設けています。これはがん検診を受診した結果、精密検査が必要とされた方が医療機関を選択しやすいよう、一定の基準を満たす医療機関を登録するものです。
がん検診精密検査医療機関の登録申請はこちらから。
肺がん登録要領・届出様式
胃がん登録要領・届出様式
大腸がん登録要領・届出様式