文字サイズ

県立高等学校将来構想懇話会(平成13年7月〜14年3月)

懇話会の目的

滋賀県教育委員会では、社会の変化や生徒の多様化、生徒減少等に対応し、将来を見通した今後の県立高等学校の在り方を検討するため、「県立高等学校将来構想懇話会」を設置しました。

委員(17人50音順敬称略)

(表)
氏名 ふりがな 現職 備考
一浦由見子 いちうらゆみこ 公募委員
上松健治 うえまつけんじ 大津清陵高校校長
片山智成 かたやまちじょう 中学校長会会長能登川中学校長
坂口昌弘 さかぐちまさひろ (社)日本青年会議所近畿地区滋賀ブロック協議会会長坂口テレビサービス(株)取締役
杉田英子 すぎたひでこ 守山北高校「学校評議員」
杉野澄子 すぎのすみこ 虎姫高校教頭
竹谷博 たけたにひろし 八幡商業高校校長
竹中真由美 たけなかまゆみ 県PTA連絡協議会副会長
田附弘子 たづけひろこ 町村教育長会幹事能登川町教育長
谷口吉弘 たにぐちよしひろ 立命館大学理工学部教授「県産業教育審議会」会長
廣田良高 ひろたよしたか (株)アイゼン代表取締役(社)滋賀工業会経営委員会副委員長
藤居正博 ふじいまさひろ 県高等学校PTA連合会会長彦根東高PTA会長
藤田弘之 ふじたひろゆき 滋賀大学教育学部教授会長 会長
増本千佐子 ますもとちさこ 公募委員
森美和子 もりみわこ 学校法人滋賀学園理事長私学審議会委員
矢田徹 やだとおる 都市教育長会副会長彦根市教育長
山本正史 やまもとまさふみ 高等学校長協会会長副会長大津高校校長 副会長

検討経過

(表)
開催日 場所 会議内容
第1回 平成13年7月6日(金曜日) 県庁本館第4委員会室 会長、副会長の選出 諮問および理由の説明 会議の進め方について 県立高等学校の現状と課題について 改革の基本的な考え方について
第2回 平成13年8月17日(金曜日) 大津合同庁舎7−A会議室 今後の基本的な枠組みについて
第3回 平成13年9月14日(金曜日) 大津合同庁舎7−A会議室 特色(魅力)ある学校づくりについて
第4回 平成13年11月19日(金曜日) 大津合同庁舎7−A会議室 柔軟な高等学校システムについて
第5回 平成14年1月18日(金曜日) 大津合同庁舎7−A会議室 中間まとめについて
第6回 平成14年3月15日(金曜日) 大津合同庁舎7−A会議室 報告案について

報告

このページの情報についてのお問い合わせ

所属名:滋賀県教育委員会事務局教育総務課教育改革推進室

電話:077-528-4512ファックス:077-528-4950

メール:[email protected]

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。