・自分達で生産したものが地域社会でどのように評価されるかを生徒自身が知る。
・金銭のやりとりやお客様への対応等を経験する。
・卒業後の就労を見通した就業態度を身につける。
令和3年12月18日(土曜日)10時00分~12時00分(雨天実施)
※ただし、非常変災等の場合(大雨警報等)は中止する。
県立北大津高校・高等養護学校中庭駐車場及びその周辺
生徒 15名 教職員 9名
計 24名
8時30分~ 9時55分 会場準備(販売場所、会計場所、その他)
9時55分~10時00分 開会式
10時00分~12時00分 販売と会計及び接客の体験活動
12時00分~ 後片付け
花苗(パンジー、ビオラ各種ポット、寄せ植え)
さつまいも(安納、安納黄金)
・生徒、職員は、健康管理(体温チェック)とマスクの着用をする。
・来客者のレジ待機列にラインを引き、一定の間隔が取れるようする。
・会場内の各ブースに消毒用アルコールを設置する。
・来客者には必ずマスクの着用と、体調不良の場合は来場を見合わせてもらうことを事前案内で周知する。
・販売会場入り口(セミナー側)にて、人員配置し手指の消毒を行う。また、入口と出口を設定して場内を一方通行とすることで、人が交差する機会をできるだけ少なくする。
・4月に開校して第1回目となる販売会となります。