滋賀県には、安土城や彦根城などの有名な城のほかに、土豪の城や合戦時に築かれた山城など、大小さまざまな城が約1300個所あります。それらの多くは、高石垣の上にそびえ立つ天守といった一般的なイメージとは異なる、土を削ったり盛り上げたりして築いた土づくりの城です。また、城というと武士が築いたものと思われがちですが、戦国時代には寺や村が城の様な防御施設を持つことも少なくありません。
このセミナーでは、滋賀県の歴史や文化を特徴づける城の見方や特徴について、日ごろあまり城や歴史に深く親しんでいない方々にもわかりやすく紹介します。そして、滋賀の城の魅力を実感して城への親しみを深めていただき、文化財としての城跡を永く守り、伝えていただきたいと思います。
皆さまのご参加をお待ちしています。
滋賀県大津市におの浜一丁目1番20号
JR膳所駅から徒歩約12分
京阪電車石場駅から徒歩約5分
地下駐車場77台(有料)
滋賀県教育委員会事務局文化財保護課安土城・城郭調査係
〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-4678/FAX:077-528-4956/E-mail:[email protected]
城郭調査事務所(近江八幡市安土町下豊浦6678滋賀県立安土城考古博物館内)
TEL:0748-46-6144