文字サイズ

教育長定例記者会見(平成30年度)

平成31年3月26日

・「高校生読書率向上プロジェクト」しがはいすくーるおすすめ本50選について

・PTAと連携した家庭教育に関する研修会の開催について
「平成31年度(2019年度)PTA会長等代表者研修会の開催」

・平成28年度から30年度までの3年間について

平成31年2月14日

・マザーレイク滋賀応援寄附金活用事業「古墳時代の短甲修理成果公開」の開催について

・平成30年度滋賀県総合教育センター第61回研究発表大会の開催について

・学校現場の取組紹介:彦根東高等学校

平成31年1月16日

・人権尊重の視点に立った学校づくり~「人権教育研究指定校事業」(文部科学省委託事業)について~

・長浜北星高等養護学校身だしなみ講座、スーツ着こなし講座の開催

・学校現場の取組紹介:彦根翔西館高等学校

平成30年12月27日

・滋賀県立安土城考古博物館セミナールームのネーミングライツパートナーが決まりました

・平成30年度「生涯学習・地域づくり実践フォーラム」の開催について

・学校現場の取組紹介:盲学校

平成30年11月22日

・草津市と滋賀県立湖南農業高等学校との『教育活動等を通したまちづくり事業』における協定締結について

・平成30年度全国中学校体育大会 第26回全国中学校駅伝大会

・「家庭教育啓発ポスター」について

・平成30年度 滋賀若鮎教職インターンシップ ~教員としての第一歩をスムーズに!~

・学校現場の取組紹介:東大津高等学校

平成30年10月24日

・「滋賀教育の日」推進フォーラム2018の開催および滋賀教育月間について

・「しがしごと応援団」登録企業による出前授業

・学校現場の取組紹介:栗東高等学校

平成30年9月13日

・高等養護学校ソフトボール定期交流戦について

・県立図書館の「土曜サロン」について

・学校現場の取組紹介:石山高等学校

平成30年8月27日

・小学校英語パイオニア実践プロジェクトについて

・滋賀県の高校生がミシガン州へ学校生活を体験!

・学校現場の取組紹介:野洲養護学校

平成30年7月18日

・平成30年度高校生海外体験プログラムの実施について

・県立聾話学校と地域で学ぶ聴覚障害のある児童・生徒との交流会

・しが学校支援メニューフェアの開催について

・コミュニティ・スクール推進フォーラムの開催について

・学校現場の取組紹介:湖南農業高等学校

平成30年6月20日

・ミシガン州と滋賀県の高校生が相互に学校生活を体験

・県立石部高等学校と県立三雲養護学校石部分教室合同体育祭の開催について

・「あつまれ!志のある人」 滋賀の教師塾 平成30年度第12期教師塾生募集します。

・県立図書館 資料展 「びわ湖の日」展について

・学校現場の取組紹介:彦根工業高等学校

平成30年5月18日

・新学習船「うみのこ」見学会および試乗航海の実施について
平成30年度「湖の子」出航式の実施について

・講座・イベントでは滋賀県初!!
滋賀の文化財講座のネーミングライツパートナーが決まりました

・国際情報高等学校と南港高級中学校が姉妹校提携を結びます!

・学校現場の取組紹介:甲良養護学校

平成30年4月6日

・「学ぶ力」の向上の取組および新学習指導要領の対応について

・三雲養護学校と東洋産業株式会社が「実習の覚書」を取り交わします!

・PTAと連携した家庭教育に関する研修会の開催について
「平成30年度滋賀県PTA会長等代表者研修会」

・学校現場の取組紹介:八日市高等学校


この件に関する問い合わせ先

教育委員会事務局教育総務課企画係

TEL 077-528-4512

FAX 077-528-4950

E-mail:[email protected]