滋賀県病院事業庁(総合病院、小児保健医療センター、精神医療センター等)の医療事務の採用選考について、お知らせします。
選考区分 | 採用予定人員 | 主な職務内容 |
---|---|---|
医療事務(医療情報システム担当) | 1人程度 | 県立病院における医療情報システムの管理・運営等の医療事務ならびに病院事務全般にかかる業務 |
(1)次に該当する者が受験できます。
所有すべき資格 | 年齢 |
---|---|
一般社団法人日本医療情報学会が主催する医療情報技師能力検定試験に合格し認定された者(平成30年度実施の試験に合格し認定される見込みの者を含む。)または情報処理安全確保支援士として登録されている者(平成30年度実施の情報処理安全確保支援士試験に合格し登録される見込みの者を含む。)および、それらと同等の資格を有する者 | 昭和34年4月2日以降に生まれた者 |
(2)次のいずれかに該当する者は、受験できません。
(1)採用の時期
原則として平成31年4月1日(情報処理安全確保支援士に平成31年4月1日登録見込みの者は、平成31年4月16日。ただし、見込みの者で認定や登録がされなかった場合は、採用される資格を失います。)※医療情報技師認定者、情報処理安全確保支援士登録者は早期採用の相談に応じます。
(2)勤務場所
総合病院、小児保健医療センター、精神医療センター等※採用時の勤務場所は総合病院の予定です。
(3)給与等
給料月額 | 備考 |
---|---|
151,500円 | 高校卒業後、職務経験がない場合の額 |
(1)日時および場所
(2)方法
種目 | 内容 |
---|---|
専門試験 | 記述式により、識見、思考力、表現力、医療事務職員としての素養等について試験を行います。 |
書類審査 | 必要な書類に基づいて審査します。 |
※使用できる時計は、計時機能だけのものに限ります(携帯電話・PHS等の使用はできません。)。
種目 | 内容 |
---|---|
口述試験 | 選考区分職員としての知識、技能および公務遂行能力ならびに人物についての個別面接による口述試験を行います。 |
適性検査 | 公務員として必要な適性についての検査を行います。 |
※各試験種目には、それぞれ合格基準があり、基準に達しない場合は不合格となります。
(3)結果発表
(1)出願票を持参または郵送する場合
ア 受験手続
出願時提出書類を受付期間内に、滋賀県病院事業庁経営管理課(滋賀立総合病院内)に提出してください。郵送の場合は、封筒の表に赤字で選考区分(医療事務システム担当)を書いて、特定記録または簡易書留により送付して下さい。出願票を受理した場合は、受付票を交付します。郵送で受け付けた場合は、受付票を郵送します。平成30年11月7日(水曜日)までに受付票が到着しないときは、滋賀県病院事業庁経営管理課に問い合わせてください。
また、第1次考査当日に、第1次考査当日提出書類を持参してください。
イ 提出書類
提出時期 | 提出書類 | 備考 |
---|---|---|
出願時 | 出願票1通 | 所定の用紙に最近6か月以内に撮影した写真を貼り付けてください。 |
未使用の郵便はがき1枚 | 受付票として返送します。表面に宛先を明記してください。郵送で申し込む場合のみ必要です。 | |
第1次考査当日 | 受付票 | 受験番号は、選考当日に指定します。 |
履歴書1通 | 所定の用紙に最近6か月以内に撮影した写真を貼り付けてください。 | |
口述試験用面接カード1通 | 所定の用紙に記入してください。 | |
保有資格・学会発表等実績表1通 | 所定の用紙に記入してください。各資格の認定者もしくは登録者のみ | |
職務経歴票1通 | 所定の用紙に記入してください。各資格の認定者もしくは登録者のみ | |
受験資格を証明する認定証原本および写し1部 | 原本は当日返却します。写しはA4サイズにしてください。各資格の認定者もしくは登録者のみ |
ウ 書類提出先
滋賀県病院事業庁経営管理課 〒524-8524 守山市守山五丁目4番30号
(2)インターネットにより申し込む場合
ア 受験手続
受験案内をよく読んだ上で、滋賀県病院事業庁のホームページから申し込んでください。
医療事務(医療情報システム担当)インターネット申込み(外部サイトへリンク)
出願を受け付けた場合は、「しがネット受付サービス」から受付票ファイルのダウンロード方法をメールで送信しますので、受信後、受付票を印刷し所定の位置に最近6か月以内に撮影した写真を貼り付けて選考当日持参してください。平成30年11月7日(水曜日)までにメールが届かない場合は、滋賀県病院事業庁経営管理課に問い合わせてください。
また、第1次考査当日に、下記の提出書類を持参してください。
イ 提出書類
提出時期 | 提出書類 | 備考 |
---|---|---|
第1次考査当日 | 受付票 | メールで受信した受付票を印刷し、最近6か月以内に撮影した写真を貼り付けてください。受験番号は、選考当日に指定します。 |
履歴書1通 | 所定の用紙に最近6か月以内に撮影した写真を貼り付けてください。 | |
口述試験用面接カード1通 | 所定の用紙に記入してください。 | |
保有資格・学会発表等実績表1通 | 所定の用紙に記入してください。各資格の認定者もしくは登録者のみ | |
職務経歴票1通 | 所定の用紙に記入してください。各資格の認定者もしくは登録者のみ | |
受験資格を証明する認定証原本および写し1部 | 原本は当日返却します。写しはA4サイズにしてください。各資格の認定者もしくは登録者のみ |
(3)出願票等の交付
所定の用紙は、滋賀県病院事業庁経営管理課で交付します。また、郵送を希望される方は、下記の問い合わせ先まで電話で請求するか、郵便はがきの裏面に「平成30年度滋賀県職員採用選考受験願書請求」と書き、選考区分(医療情報システム担当)、住所および氏名を明記して、滋賀県病院事業庁経営管理課あて請求してください。
以下の様式をダウンロードして応募することもできます。
(4)受付期間
受付方法 | 受付期間 |
---|---|
持参 | 平成30年10月5日(金曜日)から平成30年11月7日(水曜日)まで※ 8時30分から17時15分まで受け付けます(土曜日、日曜日および祝日を除く) |
郵送 | 平成30年10月5日(金曜日)から平成30年11月5日(月曜日)まで※ 平成30年11月5日(月曜日)までの消印有効 |
インターネット | 平成30年10月5日(金曜日)正午から平成30年11月5日(月曜日)17時まで※ ただし、県の電子申請システムの管理運営の都合上変更する場合があります。 |