この情報誌は、7月1日「びわ湖の日」について知っていただき、一人ひとりが身近な自然や暮らしの中で、自分にあった琵琶湖との関わり方を見つけていただくため、作成しました。
【概要】
●仕様:32ページ、カラー
●特徴:
・ミッション(クイズ)やクロスワードを通して琵琶湖の価値や「びわ湖の日」について学ぶことができます。(P.4~13)
・「自然の中の宝ものさがし」では、自然の中で見つけたモノや風景の写真や自然素材を使った手作りの作品を募集します。(P16~17)
・「びわ活!すごろく」で、友達や家族と一緒に楽しみながら、いろいろなびわ活を知ることができます。(p18~19)
・日常生活での行動につなげていただくため、県産食材のレシピ、寄付付き商品を紹介します。(P.24~31)
●電子書籍が閲覧可能な環境
びわ湖をきれいにしよう!豊かなびわ湖を取り戻そう!・・・・
びわ湖や自然を守る活動を行っているグループの紹介・・・・
学んで、遊んで、食べて、Let’sびわ活!・・・・
びわ活!すごろく・・・・
琵琶湖博物館リニューアル中!・・・・
教えてびわ湖博士!ラジオで!「びわ活」!・・・・
さあ!始めよう!キーワードは”ファザーフォレスト”!、全国植樹祭・・・・
びわ湖と共生する農林水産業「日本農業遺産」に認定!・・・・
買ってびわ湖を応援!寄付付き商品・・・・
滋賀のめぐみをいただきます!湖魚や県産のお米や野菜を使ったレシピ・・・・
びわことのやくそく・・・・
・ミッション14「クロスワードにチャレンジしよう!」の答えはこちら