文字サイズ

報文 シジミ関係

60号 大津市の世帯当たりしじみ購入量の他産地との比較 ・・・酒井明久
56号 培養したChlorella homosphaeraを給餌したセタシジミD型仔貝の成長・・・久米弘人・幡野真隆
50号 琵琶湖砂浜帯におけるセタシジミD型仔貝の放流効果(キーワード:琵琶湖, セタシジミ, D型仔貝, 定量桁網, 年級群, 生存率, 放流効果)・・・井戸本純一・橋本佳樹
45号 平成4年度地域特産種増殖技術開発事業報告書(セタシジミ)
45号 平成3年度地域特産種増殖技術開発事業報告書(セタシジミ)
45号 平成2年度地域特産種増殖技術開発事業報告書(セタシジミ)
45号 平成元年度地域特産種増殖技術開発事業報告書(セタシジミ)
45号 昭和63年度地域特産種増殖技術開発事業報告書(セタシジミ)
45号 地域特産種増殖技術開発事業報告書 昭和63年度から平成4年度までの5年間のまとめの・・・橋本佳樹・井戸本純一
31号 セタシジミの増殖に関する研究 - I 流速及び低質に関する成長試験について・・・永松正昭
17号 水産生物の斃死現象に関する研究 - III 土壌混在の水中におけるPCPのセタシジミに及ぼす毒性・・・箕田冠一・村長義雄
15号 セタシジミの異常斃死に関する研究 I 異常斃死の実態調査について・・・水本三郎・小林吉三・田沢茂・吉原利雄
15号 セタシジミの異常斃死に関する研究 II 異常斃死の原因について・・・村長義雄・水沼栄三・箕田冠一・有馬武司・尾崎久雄
3号 水面より露出した砂中に於けるセタシジミ Corbicula sandai REINHARDT の活力に就て・・・古川優
3号 セタシジミ Corbicula sandai REINHARDT の増殖に関する研究(第3報) 發生について・・・水本三朗・古川優
2号 セタシジミの增殖に関する研究(第二報)・・・水本三朗・古川優

お問い合わせ
水産試験場
電話番号:0749-28-1611
FAX番号:0749-25-2461
メールアドレス:[email protected]