○滋賀県指定有形文化財の指定

昭和49年3月11日

滋賀県教育委員会告示第2号

滋賀県指定有形文化財の指定

滋賀県文化財保護条例(昭和31年滋賀県条例第57号)第4条第1項の規定により、次表に掲げる文化財を滋賀県指定有形文化財に指定する。

建造物の部

名称

員数

構造形式

所有者

所有者の住所

所在地

本願寺八幡別院裏門

1棟

三間一戸八脚門、入母屋造、本瓦葺

本願寺八幡別院

近江八幡市北元町

同左

絵画の部

名称

員数

所有者

所有者の住所

所在地

絹本著色

仏涅槃図

1幅

信楽院

蒲生郡日野町大字村井

同左

絹本著色

被帽地蔵菩薩像

1幅

法蓮寺

神崎郡五個荘町大字木流

同左

絹本著色

文殊菩薩像

1幅

西明寺

犬上郡甲良町大字池寺

同左

絹本著色

弁才天像

1幅

宝厳寺

東浅井郡びわ町大字早崎

同左

絹本著色

日吉山王曼荼羅

1幅

正源寺

伊香郡余呉町大字川並

同左

彫刻の部

名称

員数

所有者

所有者の住所

所在地

木造弥勒仏坐像

1躯

興隆寺

近江八幡市多賀町

同左

木造地蔵菩薩立像

1躯

願成就寺

近江八幡市小船木町

同左

木造薬師如来坐像

1躯

成願寺

八日市市小脇町

同左

木造大日如来坐像

1躯

正明寺

蒲生郡日野町大字松尾

同左

木造仏頭

1個

善教寺

神崎郡能登川町大字種

同左

木造薬師如来坐像

1躯

源昌寺

伊香郡余呉町大字上丹生

同左

工芸品の部

名称

員数

所有者

所有者の住所

所在地

梅樹双雀文鏡

1面

長浜八幡宮

長浜市宮前町

同左

書跡の部

名称

員数

所有者

所有者の住所

所在地

伊吹社及び三宮修造勧進状・奉加帳

9巻

伊夫気俊太郎

坂田郡伊吹町大字伊吹

同左

滋賀県指定有形文化財の指定

昭和49年3月11日 教育委員会告示第2号

(平成13年3月19日施行)

体系情報
第14編 育/第5章 社会教育/第3節 古文化保存
沿革情報
昭和49年3月11日 教育委員会告示第2号
昭和52年7月1日 教育委員会告示第1号
平成13年3月19日 教育委員会告示第3号