ここから本文です。
更新日:2015年9月1日
裸眼での視力が回復し、免許証の条件欄に記載されている「眼鏡等」の条件を解除する場合の手続きです。
免許証の住所が滋賀県以外の方は、各都道府県の運転免許試験場に手続きの方法をお問い合わせください。
※ 車両の限定(中型車は中型車8tに限る、普通車はAT車に限る等)を解除する手続ではありません。
車両の限定を解除したい方で、教習所を卒業した方は「限定解除の審査」を、運転免許センターで技能審査を受ける方は「限定解除の技能審査(PDF:164KB)」をご覧ください。
手続には願出書が必要です。以下のいずれかの方法で作成してください。
① 滋賀県内の警察署(交番、駐在所を除く)の窓口で作成する。
受付時間 : 月曜日から金曜日 午前8時30分~午後4時30分まで
土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日)はお取扱いできません。
持ち物 : 現に受けている運転免許証
写真1枚 (申請する方本人が写っている縦3cm、横2.4 cm、無帽、無背景、正面 、上三分身、
撮影から6か月以内のもの)
② 本ホームページから願出書をダウンロードして印刷し、必要事項を記入する。
※印刷はA4サイズで片面印刷し、記入の際は記入例を参考にしてください。
運転免許センター(守山) 土日、祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日)は行いません。
受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 8:30〜9:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後 1:00〜1:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
運転免許センター(米原分室) 土日、祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日)は行いません。
受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 8:30〜9:00 |
× |
○ |
× |
× |
○ |
持ち物 : 条件解除願出書
運転免許証
無料
【ご利用にあたっての注意事項】
* 下記の願出書を全ページ印刷(日本工業規格A列4番の大きさで片面印刷)していただきご本人が記入の上、必要書類と併せて手続当日お持ちください。
* 記載例を参考にあらかじめ必要事項を記入し持参してください。(黒又は青のボールペンを使用してください。)
* 願出書その他必要書類等に不備があると受付できません。(願出書の最終ページに必要書類等チエック表があります。ご確認ください。)
* 印刷状態及び誤記入や未記入により再作成等が必要となる場合があります。
* 記載例を参考に正確に作成してください。
「スマートフォンの方はこちら」
お問い合わせ
滋賀県警察本部交通部運転免許課
電話番号:077-585-1255