ものづくり加工科

即実践力のある複合技術の取得を目指して!

NC旋盤の操作.JPG
NC旋盤の操作

工作機械による基本的な機械操作、NC工作機械の基本的なプロムラミングおよび操作、アーク溶接・半自動溶接・TIG溶接等による鉄鋼材料の各種溶接の技能を習得します。また、カスタマイズにより就職目標に応じた技能が習得出来ます。

期間・定員・入校時期

  • 期間 1年
  • 定員 10名
  • 訓練開始時期 4月・10月

仕上がり像

  • 機械図面を見て、工作機械による基本的な機械操作ができる。
  • NC工作機械の基本的なプログラミングができる。
  • 統計的手法を活用した品質の見方・考え方を大体知っている。
  • 製作図面を見て自分で溶接法や溶接の段取りができる。
  • 図面に指示された溶接ができる。

内容

  • 機械基礎、製図、工作機械基本実習、工作機械応用実習、NC工作機械実習、
  • 測定、品質管理
  • 溶接基礎実習、被覆アーク溶接応用実習、ガスシールドアーク溶接応用実習
  • 機械・溶接応用実習(カスタマイズ)

カリキュラムの概要

汎用旋盤での加工.JPG
汎用旋盤での加工

機械基本 (測定、製図、品質管理、工作機械基本実習) 3か月

機械工作作業を行う上で必要な機械部品や金属材料の特徴や用途、各種測定器の取扱いおよび測定方法、機械図面の読み方や作図法の基礎的な知識・技能を習得します。また製造現場における生産性の最適化をめざした品質管理の基本的な見方、考え方を習得します。各種汎用工作機械(普通旋盤、フライス盤)による加工作業の知識・技能を習得します。

フライス盤での加工.JPG
フライス盤での加工

機械応用 (工作機械応用実習、NC工作機械実習) 3か月

勾配・テーパ加工や内面加工など、複雑な形状の加工や精度の高い加工ができるように反復練習を行い、より高度な機械操作の技能を習得します。また、NC工作機械のプログラム作成と実際の加工を交互に繰り返すことにより、NC工作機械による部品加工法を習得します。

アーク溶接.JPG
アーク溶接

溶接基本 (溶接基礎実習、被覆アーク溶接応用実習、ガスシールドアーク溶接応用実習) 3か月

代表的な溶接法の被覆アーク溶接をはじめ、ガスシールドアーク溶接や酸素、アセチレンガスを用いたガス溶接・溶断の技能を習得します。また、被覆アーク溶接、炭酸ガスアーク溶接の溶接技能評価試験の合格レベルの技能を習得するとともに、溶接ロボットの安全な取り扱いを習得します。

TIG溶接.JPG
TIG溶接

機械または溶接の応用実習 (カスタマイズ) 3か月

企業における約4週間程度の就業体験ができるとともに、就職先で必要とされる知識・技能を習得できます。

対象

  • 機械加工や溶接作業等の金属加工の仕事に従事したい方

就職先

  • 総合金属加工の事業所(汎用機、NC機械工場、製缶工場、機械組み立て工場、製造ラインの補修業務、板金工場、鉄鋼構造物製作工場等)

就職率

令和4年度(78%)
令和3年度(83%)
令和2年度(67%)

これまでの就職先

一色製作所/(株)大鳥製作所/アキレス(株)滋賀第二工場/(株)素久製作所/(株)アルナ矢野特車/(株)ダイトー/ワイズ工業/ハグロエンジニアリング(株)/大東金属(株)長浜工場 など(順不同)

取得できる資格

修了時に取得できる資格等

  • 2級技能検定受験資格[関連職種]

在校中にチャレンジできる資格

  • 3級技能士(関連職種のうち3級技能検定の実施される作業)
  • JIS溶接技能者評価試験(半自動アーク:SA−2F)
  • JIS溶接技能者評価試験(ステンレス:TN−F)
  • JIS技術検定(アルミ:TN−1F)

講習受講(修了試験合格)で取得できる資格

  • ガス溶接技能講習修了証
  • アーク溶接特別教育修了証
  • 産業用ロボットの教示等の作業に係る特別教育修了証
  • 自由研削としいの取替え等の業務に係る特別教育修了証

受講料

  • 受講料は無料です。
  • 教科書や作業服等の自己的経費は、実費負担が必要です。
NC旋盤の取り扱い.JPG
NC旋盤の取り扱い
NC旋盤の工作部分.JPG
NC旋盤の工作部分
曲げ試験(アーク).JPG
曲げ試験(アーク溶接後)
マシニングセンタの操作.JPG
マシニングセンタの操作
製図.JPG
製図
ガス切断.JPG
ガス切断
産業用ロボットによる溶接.JPG
産業用ロボットによる溶接

入校をお考えの方へ

求人をお考えの事業所の方へ

コースガイド(PDFファイル)

お問い合わせ
滋賀県立高等技術専門校米原校舎
電話番号:0749-52-5300
FAX番号:0749-52-5396
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。