文字サイズ

脊椎・脊髄センター

  • 脊椎・脊髄センター開設にあたり
  • 代表的な疾患と治療方針
  • 担当医師について

脊椎・脊髄センター開設にあたり

 2018年度から、京都大学医学部附属病院で脊椎を専門として診療に従事していた谷田司明医師が赴任しました。谷田医師は、一般的な成人脊椎疾患のみならず、小児脊椎疾患治療にも精通しており、滋賀小児保健医療センターや京都大学医学部附属病院と連携して、小児から成人まで全世代の脊椎疾患に対応しています。したがって、滋賀県立総合病院と小児保健医療センターは、日本でも数少ない、全世代のあらゆる脊椎疾患に対応できる病院となりました。実際、2018年以降は2施設で着実に症例数は伸びているだけでなく、難治症例にも数多く対応してきています。2024年の2施設合併に向けて背椎部門は着実に成長しており、この度のセンター開設にあたり機が熟したと判断しております。患者さんそれぞれのニーズ、背景を熟考した上で、保存的治療から外科的治療まで提供しています。特に滋賀県の患者さんには、遠方に行かなくても自宅の近くで質の高い医療を安心して受けることができるよう、スタッフ一同、日々技術、知識を高めています。また、患者さんと共に歩んだ治療成績をデータとしてまとめて国内に留まらず世界に発信し続けています。

代表的な疾患と治療方針

1. 小児脊椎疾患

 小児脊椎疾患は現在の状態を見ているのではなく、患児の数十年後の未来の状態も考えて治療に当たらなければなりません。変形が軽度であれば、経過観察や装具療法といった保存的加療で可能ですが、変形が高度になると手術加療が必要になります。より良いタイミングで手術を行えば、比較的侵襲が小さく、良好な矯正が可能となります。もちろん、脊椎の成長を度外視して固定術をすることは避けなければいけませんので、早期発症の脊椎変形に対してはギプス、成長温存手術(Growing rod、Shilla変法など)で対応します。歴史的に小児保健医療センターは脳性麻痺や骨系統疾患患者に対応してきたため、高度な脊椎変形に対しても積極的に治療に介入しています。

 手術は、神経モニター、ナビゲーションシステム、時には3Dモデルを作成して、安全なインプラントの設置を基に矯正を行っています。また、被曝量を徹底的に減らし、身体に優しい手術を実現しています。谷田医師は奇数週の金曜日に滋賀県立小児保健医療センターにて小児脊椎外来毎月第2週金曜日に京都大学医学部附属病院にて小児脊椎外来を担当しています。

2. 成人脊椎疾患

 毎週月曜日、木曜日に滋賀県立総合病院にて谷田医師が脊椎外来を担当しています。まずは投薬、ブロック注射による保存的治療で経過を見させていただきます。しかし、保存的加療では十分に疼痛がコントロールできず、日常生活動作に不自由されている場合は手術を提案させていただいています。腰部脊柱管狭窄症、頚椎症性脊髄症、椎間板ヘルニアなどの慢性期疾患のみならず、脊椎骨折や脱臼といった外傷、悪性腫瘍の脊椎転移や化膿性脊椎炎などの急性期疾患にも対応しています。麻痺を生じている場合は、永続的な麻痺が残存しないように、できるだけ早期に緊急手術を行います。また再手術例も多く手掛けており、以前に脊椎手術を受けられた後に上肢痛や下肢痛、頚部〜腰背部痛などが遺残されている場合や再燃された場合も、ご相談していただければ尽力致します。

ブロック注射、トリガーポイント注射

仙骨硬膜外ブロック注射、神経根ブロック注射、仙腸関節ブロック注射、椎間板ブロック注射、椎間関節ブロック注射、上臀皮・中臀皮神経ブロック注射などがあります。痛みの場所や症状に応じて行います。特に神経根ブロック注射は、脊椎のどのレベルから痛みが発しているのかを見極めるために行なうため、治療というより診断のために行います。

 

神経根ブロック

手術療法

手術に関しては、できるだけ生理的な脊椎の動きを保持できるよう、非固定術を選択するようにしています。必要に応じて顕微鏡や内視鏡を使用しています。ただ、不安定な脊椎や、バランスを崩した体幹を有する患者さんにはインプラントを使用した固定術を提供させていただいています。

腰椎椎弓切除術

 できるだけ椎間関節を温存するためトランペット状に椎弓、関節突起を削ります。

腰椎椎弓切除

頚椎椎弓形成術、椎間孔拡大術

 術後の軸性疼痛(後頚部痛)や首垂れ症をできるだけ予防するために、第2頚椎、第7頚椎に付着する筋は付着部を温存して手術を行っています。

椎弓形成術
椎間孔拡大

胸腰椎固定術

 腰椎後方椎体間固定術(Posterior Lumbar Interbody Fusion; PLIF, Transforaminal Lumbar Interbody Fusion; TLIF)、前後同時固定術(Latelal Interbody Fusion; LIF)を適宜使い分けています。LIFは側腹部を切開しますが、低侵襲で大きなケージを椎間板に設置することが可能であり、特に多椎間固定や成人脊柱変形の矯正に有用です。高齢化社会になった昨今、加齢性変化による脊柱変形が生じて、労作性腰痛や腰痛性跛行(しばらくの時間立位をとっていたり、歩行していると、腰が重だるくなったり、腰痛が生じるため、腰を丸めて休憩してしまう)に悩んでいる方も少なくありません。

腰椎変性辷り症
側弯症

また、術後再狭窄や隣接椎間障害、固定術後偽関節症だけでなく、医原性後弯症に対する再手術も躊躇なく行っており、成績は良好です。患者さんから、一度脊椎手術を受けたら二度と受けられないのではないかという悩みをよく相談されますが、そんなことは全くありません。疼痛の原因を徹底的に究明して、症状緩和に努めています。

後湾症

頚椎固定術

 前方固定術または後方固定術を行っています。時に前後方固定術を併用します。首垂れ症や脊柱変形、上位頚椎疾患に対しても積極的に治療しています。

原発性・転移性脊椎腫瘍、脊髄腫瘍に対する手術

 原発性背椎腫瘍に対しては、転移の有無などにもよりますが、原則根治を目指して各種椎体切除術を行います。術前には腫瘍を栄養する血管の塞栓術や、術中の他臓器への処置なども含めて他科との連携が必要になります。

転移性脊椎腫瘍による強い疼痛・麻痺に対しては、主科の医師との連携のもと、手術加療を検討します。特に麻痺が生じている場合は緊急手術も積極的に行っています。早急に対応すれば、麻痺の改善が期待できます。また、手術による日常生活動作の向上は、術後の補助療法を受ける機会を増やして間接的な延命効果を期待することができます。

化膿性脊椎炎に対する治療

 感受性がある抗菌薬の投与と安静による保存的加療が原則ですが、感染のコントロールが難しい場合は手術加療を検討します。後方からの経皮的スクリュー固定という最小侵襲手術を行うことが多いですが、椎体破壊が強い場合や、高度の膿瘍形成が認められる場合は、前方掻爬・再建を行います。

椎体骨折による治療

 若年者では交通事故や転落事故などの高エネルギー外傷にて椎体骨折が生じますが、高齢者では骨粗鬆症に伴う椎体骨折が軽微な外傷で生じることがあります。コルセットや投薬といった保存的加療が原則ですが、下肢症状を伴うものや活動性が著しく低下している症例には外科的加療を検討しています。経皮的にセメントを注入して椎体高を復元して安定化させるBKP(balloon kyphoplasty)(下図)を症例によっては施行しています。

担当医師について

(谷田司明医師の経歴)

2002.3月 京都大学医学部医学科卒業

2002.6月〜2003.3月 京都大学医学部付属病院 研修医

2003.4月〜2005.3月 田附興風会北野病院 研修医

2005.4月〜2007.3月 康生会武田病院整形外科 医員

2007.4月〜2011.3月 京都大学医学部大学院 医学博士取得

2011.4月〜2015.3月 兵庫県立尼崎病院 医長

2015.4月〜2016.5月 京都大学医学部付属病院整形外科 医員

2016.6月〜9月 国家公務員共済組合連合会名城病院に短期国内留学

2016.9月〜2018.5月 京都大学医学部付属病院整形外科 特定病院助教

2018.6月〜 滋賀県立総合病院整形外科 医長

 

(谷田司明医師の資格)

・日本脊椎脊髄病学会指導医

・日本整形外科専門医

・日本整形外科学会脊椎脊髄病医

・臨床研修指導医

 

(谷田司明医師の最近の主な業績)

*執筆

1.麻痺性側弯症に対してSerratoを使用した1例. 谷田司明:Stryker Infos. 2020

*原著論文

1. The spontaneous restoration of the course of psoas muscles after corrective surgery for adult spinal deformity. S Tanida, S Fujibayashi, B Otsuki, S Matsuda: J Orthop Sci. 2019 Apr 5; S0949-2658(19)30075-2.

2. Outcomes of lumbar decompression surgery in patients with diffuse idiopathic skeletal hyperostosis (DISH). Otsuki B, Fujibayashi S, Tanida S, Shimizu T, Lyman S, Matsuda S: J Orthop Sci. 2019 Sep; S0949-2658(19)30277-5.

3. Occipital and external acoustic meatus to axis angle: a useful predictor of oropharyngeal space in rheumatoid arthritis patients with atlantoaxial subluxation. Morizane K, Takemoto M, Neo M, Fujibayashi S, Otsuki B, Tanida S, Shimizu T, Ito H, Matsuda S. J Neurosurg Spine; 2019 Jun 21:1-8.

4. Posterior Dural Shifts Following Spinous Process-Splitting Multi-Level Intervertebral Lumbar Laminectomies. Sono T, Fujibayashi S, Shimizu Y, Otsuki B, Tanida S, Matsuda S; Asian Spine J. 2019 May 14:801-808.

5. Decresed rate of surgical site infection after spunal sugery with instrumentation using bundled approach including surveillance and intrawound vancomycin application; Sono T, Fujibayashi S, Izeki M, Shimizu Y, Masamoto K, Morizane K, Otsuki B, Tanida S, Nagao M, Ichiyama S, Matsuda S. Medicine (Baltimore). 2018 Aug;97(34)

6. Saggital imbalance treated with L5 pedicle subtraction osteotomy with short lumar fusion from L4 to sacrum using four screws into L4 for enhanced fixation two additional vertebral screws: a technical note; Wangdi K, Otsuki B, Fujibayashi S, Tanida S, Masamoto K, Matsuda S.Eur Spine J. 2019 Jan;28(1):121-126.

7. Factoes influencing spinal sagittal balance, bone mineral density, and Owestry Disability Index outcome measures in patients with rheumatoid arthritis; Masamoto K, Otsuki B, Fujibayashi S, Shima K, Ito H, Furu M, Hashimoto M, Tanaka M, Lyman S, Yoshitomi H, Tanida S, Mimori T, Matsuda S. Eur Spine J. 2018 Feb;27(2):406-415

8. Preoperative assessment of the ureter with dural-phase contrast-enhanced computed tomography for lateral lumbar interbody fusion procedures; Fujibayashi S, Otsuki B, Kimura H, Tanida S, Masamoto K, Matsuda S.J Orthop Sci. 2017 May;22(3):420-424

9. Influence of spinopelvic alignment and morphology on deviation in the course of the psoas major muscle. Tanida S, Fujibayashi S, Otsuki B, Masamoto K, Matsuda S: J Orthop Sci. 2017, Nov;22(6):1001-1008

10. Vertebral Endplate Cyst as a Predictor of Nonunion after Lumbar Interbody Fusion: Comparison of Titanium and Polyethrethereketone Cages.

Tanida S, Fujibayashi S, Otsuki B, Masamoto K, Takahashi Y, Nakayama T, Matsuda S: Spine. 2016, 41(20),1216-1222.

11. 環軸関節亜脱臼に対するMagerl法の中長期成績。谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌; vol. 59 (2016) No.1 p.187-188

12. IL-27-producing CD14(+) cells infiltrate inflamed joints of rheumatoid arthritis and regulate inflammation and chemotactic migration. Tanida S, Yoshitomi H, Ishikawa M, Kasahara T, Murata K, Shibuya H, Ito H, Nakamura T. Cytokine. 2011 Aug; 55(2)237-44

13. CCL20 produced in the cytokine network of rheumatoid arthritis recruits CCR6+ mononuclear cells and enhances the production of IL-6. Tanida S, Yoshitomi H, Nishitani K, Ishikawa M, Kitaori T, Ito H, Nakamura T. Cytokine. 2009 Aug; 47(2)112-8

14. 小皮切による手根管開放術の術中・術後合併症と術後成績:評価法に日本語版DASHを用いて。谷田司明、藤尾圭司、梁瀬義章. 日本手の外科学会雑誌. 2006; 23(6)933-937

15. Stromal cell-derived factor 1 regulates the actin organization of chondrocytes and chondrocyte hypertrophy. Murata K, Kitaori T, Oishi S, Watanabe N, Yoshitomi H, Tanida S, Ishikawa M, Kasahara T, Shibuya H, Fujii N, Nagasawa T, Nakamura T, Ito H. PLoS One. 2012;7(5)e37163

16. Lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor 1 signal is a potent biomarker and therapeutic target for human rheumatoid arthritis. Ishikawa M, Ito H, Akiyoshi M, Kume N, Yoshitomi H, Mitsuoka H, Tanida S, Murata K, Shibuya H, Kasahara T, Kakino A, Fujita Y, Sawamura T, Yasuda T, Nakamura T. Arthritis Rheum. 2012 Apr;64(4):1024-34

17. Plasma and synovial fluid microRNA as potential biomarker of rheumatoid arthritis and osteoarthritis. Murata K, Yoshitomi H, Tanida S, Ishikawa M, Nishitani K, Ito H, Nakamura T. Arthritis Res Ther.2010;12(3):R86

18. PGE2 inhibits MMP expression by suppressing MKK4-JNK MAP kinase-c-JUN pathway via EP4 in human articular chondrocytes. Nishitani K, Ito H, Hiramitsu T, Tsutsumi R, Tanida S, Kitaori T, Yoshitomi H, Kobayashi M, Nakamura T. J Cell Biochem.2010 Feb 1;109(2):425-33

 

 

*学会発表;国際学会

1. The bone union rate at 2 years after Oblique Lateral Interbody Fusion; Comparison with that of Tansforaminal Lumbar Interbody Fusion.

Tanida S, Fujibayashi S, Otsuki B, Matsuda S. EUROSPINE 2019.10.16-18. Helsinki, Finland.

2. Assessment of psoas muscle damage and clinical outcomes in the early postoperative period after lateral lumbar interbody fusion. Tanida S, Fujibayashi S, Otsuki B, Matsuda S. EUROSPINE 2018. 2018.10.11-13. Barcelona, Spain.

3. Influence of spinopelvic alignment and morphology on deviation in the course of the psoas major muscle. Tanida S, Fujibayashi S, Otsuki B, Masamoto K, Matsuda S. EUROSPINE 2017. 2017.10.11-13. Dublin, Ireland.

4. The efficacy of the serial cast correction for the secondary curve of congenital scoliosis. Tanida S, Fujibayashi S, Otsuki B, Matsuda S, Kawakami N. EUROSPINE 2017. 2017.10.11-13. Dublin, Ireland.

5. The clinical of outcome of pyogenic spondylitis. Tanida S, Nishimura N, Satake T. Orthopedics Today Hawaii 2015. 2015.1.18-22, Koloa, Hawaii, United States.

6. IL-27-producing CD14(+) cells infiltrate inflamed joints of rheumatoid arthritis and regulate inflammation and chemotactic migration. Tanida S, Yoshitomi H, Ishikawa M, Kasahara T, Murata K, Shibuya H, Ito H, Nakamura T. ORS 2011 57th Annual Meeting, January 13-16. 2011, Long Beach, California

7. CCL20 produced in the cytokine network of rheumatoid arthritis recruits CCR6+ mononuclear cells and enhances the production of IL-6. Tanida S, Yoshitomi H, Nishitani K, Ishikawa M, Kitaori T, Ito H, Nakamura T. ORS 2010 56th Annual Meeting, March 6-9. 2010, New Orlens, Louisiana

*学会発表;国内学会

1. 当院における悪性腫瘍の脊椎転移に対する手術成績. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、松田秀一. 92回日本整形外科学会学術総会. 2019.5.9-5.12, 横浜

2. OLIFの術後2年での骨癒合率〜過去の当院でのTLIFの骨癒合率と比較・検討〜. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、松田秀一. 47回日本脊椎脊髄病学会. 2018.4.12-4.14, 神戸

3. Rising psoas signを伴う成人脊柱変形における手術前後での矢状面及び冠状面アライメント変化と大腰筋走行偏位の解析. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、松田秀一. 47回日本脊椎脊髄病学会. 2018.4.12-4.14, 神戸

4. OLIFの術後2年での骨癒合率〜過去の当院でのTLIFの骨癒合率と比較・検討〜. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、松田秀一. 91回日本整形外科学会学術総会. 2018.5.24-5.27, 神戸

5. Rising psoas signを伴う成人脊柱変形における手術前後での矢状面及び冠状面アライメント変化と大腰筋走行偏位の解析. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、松田秀一. 91回日本整形外科学会学術総会. 2018.5.24-5.27, 神戸

6. 先天性側弯症に対する矯正ギプスの有用性:二次性弯曲に対する効果の検討. 谷田司明、辻太一、齋藤敏樹、小原徹哉、田内亮、藤林俊介、松田秀一、川上紀明. 91回日本整形外科学会学術総会. 2018.5.24-5.27, 神戸

7. OLIFを施行した64例における検討. 大腰筋の走行偏位(Rising psoas sign)と脊椎パラメータの関連. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 90回日本整形外科学会学術総会. 2017.5.18-5.21, 仙台

8. 先天性側弯症に対する矯正ギプスの有用性:二次性弯曲に対する効果の検討.

谷田司明、辻太一、齋藤敏樹、小原徹哉、田内亮吏、松井寛樹、藤林俊介、松田秀一、川上紀明. 90回日本整形外科学会学術総会. 2017.5.18-5.21, 仙台

9. OLIF術後1年での骨癒合率. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 89回日本整形外科学会. 2016.5.12-15, 横浜

10. OLIF施行例における大腰筋の走行異常 (Rising psoas sign) の検討. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 89回日本整形外科学会. 2016.5.12-15, 横浜 

11. 環軸関節亜脱臼に対するMagerl法の中長期成績. 谷田司明、藤林俊輔、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 45回日本脊椎脊髄病学会学術集会. 2016.4.14-16, 幕張メッセ

12. OLIFの術後2年での骨癒合率〜過去の当院でのTLIFの骨癒合率と比較・検討〜. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 46回日本脊椎脊髄病学会. 2017.4.13-4.15, 札幌

13. 大腰筋の走行偏位(Rising psoas sign)と脊椎パラメータの関連: OLIFを施行した64例における検討. 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 46回日本脊椎脊髄病学会. 2017.4.13-4.15, 札幌

14. 先天性側弯症に対する矯正ギプスの有用性:二次性弯曲に対する効果の検討. 谷田司明、辻太一、齋藤敏樹、小原徹哉、田内亮吏、松井寛樹、藤林俊介、松田秀一、川上紀明. 46回日本脊椎脊髄病学会. 2017.4.13-4.15, 札幌

15. OLIFの術後1年での骨癒合率: 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 45回日本脊椎脊髄病学会学術集会. 2016.4.14-16, 幕張

16. OLIF施行例における大腰筋の走行異常 (Rising psoas sign) の検討: 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 45回日本脊椎脊髄病学会学術集会. 2016.4.14-16, 幕張

17. 環軸関節亜脱臼に対するMagerl法の中長期成績: 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 45回日本脊椎脊髄病学会学術集会. 2016.4.14-16, 幕張

18. OLIFの術後1年での骨癒合率: 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 89回日本整形外科学会. 2016.5.12-15, 横浜

19. OLIF施行例における大腰筋の走行異常 (Rising psoas sign) の検討: 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 89回日本整形外科学会. 2016.5.12-15, 横浜

20. OLIFの術後1年での骨癒合率: 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 25回日本脊椎インストゥルメンテーション学会. 2016.10.28-29, 長崎

21. OLIFの術後1年での骨癒合率: 谷田司明、藤林俊介、大槻文悟、正本和誉、松田秀一. 127回中部日本整形外科学会・学術集会. 2016.9.30-10.1, 松本