ホーム > 県政情報 > 広報 > 県政eしんぶん(報道資料) > 県道西浅井マキノ線(海津(かいづ)大崎付近)の通行止めに伴うビワイチ迂回ルートのお知らせについて
ここから本文です。
公開日:2017年4月21日
滋賀県では、琵琶湖を自転車で一周する「ビワイチ」を通じて、周辺の自然や歴史、観光地など滋賀県をまるごと満喫できるサイクリングコース(瀬田唐橋(大津市)の中の島を起終点とする全長約193kmの 「ぐるっとびわ湖サイクルライン」)として選定し、初めて一周する人も安心してサイクリングできる道路として推奨しています。
このたび、平成29年4月18日未明、そのコース上の県道西浅井マキノ線(海津大崎付近)で土砂崩れが発生したため、現在、通行止規制を行っております。
そのため、「ビワイチ」をされる際は、国道303号および国道161号を迂回路として通行ください。
迂回路の道中にメタセコイア並木や温泉など自然豊かな風景や魅力的な観光地がありますので、これを機会にぜひお立ち寄りいただき、ビワイチをお楽しみください。
高島市マキノ町海津地先
長浜市西浅井町大浦地先~高島市マキノ町海津地先
別紙のとおり
(詳しくはこちらのチラシ(PDF:448KB)をクリック)
・大型車の交通量が多いため、十分注意してください。
・国道303号の奥琵琶トンネル内には歩道がありますが、暗いうえに狭い箇所があり非常に滑りやすいため、通行に際しては十分注意していただくとともに歩道を走行する際は自転車を降りて歩いてください。
お問い合わせ
滋賀県商工観光労働部観光交流局ビワイチ推進室
電話番号:077-528-3746