ホーム > まちづくり・防災 > 河川・砂防・ダム > 河川 > 各圏域の河川整備計画 > 湖北圏域河川整備計画
ここから本文です。
更新日:2016年10月21日
湖北圏域は、滋賀県の北東部に位置し、長浜市、米原市の淀川水系および木曽川水系(藤古川)に属する全ての一級河川(琵琶湖を含む)およびその流域を対象とし、その圏域面積は約923km2です。
圏域には、一級河川が全部で107河川(琵琶湖を含む)あり、琵琶湖へ直接流入する一級河川が23河川あります。主要な河川としては、北から大浦川、大川、余呉川、田川、姉川、高時川(姉川支川)、天野川等があります。
圏域の北部には、湖水面積1.97km2、最大水深13mの自然湖である余呉湖があり、その水面は、琵琶湖よりも約49m高い位置にあります。
淀川水系・木曽川水系湖北圏域河川整備計画は、原案の縦覧、学識者からの意見聴取(淡海の川づくり検討委員会)、関係市からの意見聴取を経て、国土交通大臣へ認可を申請し、平成28年9月30日に認可を受けました。
平成28年9月策定 湖北圏域河川整備計画
河川整備計画本文および計画概要説明資料はこちらからご覧いただけます。
計画概要説明資料、p.14~p.28(PDF:4,252KB)
計画概要説明資料、p.29~p.43(PDF:3,935KB)
計画概要説明資料、p.44~p.58(PDF:4,241KB)
計画概要説明資料、p.59~p.73(PDF:3,515KB)
計画概要説明資料、p.74~p.85(PDF:3,853KB)
関連HP:長浜土木事務所(河川砂防課)、長浜土木事務所木之本支所(河川砂防課)
お問い合わせ