ホーム > 県政情報 > 広報 > 県政eしんぶん(報道資料) > 2018年6月22日号 > 中小企業者等のIoT活用によるイノベーション創出に向けた取組を支援します-IoT活用イノベーション創出支援事業補助金に係る事業計画の第2回募集について-
ここから本文です。
公開日:2018年6月22日
県では、県内中小企業者等が行う「IoT」(※1)活用による「イノベーション」(※2)の創出を図るための取組を支援することにより、新たな需要の開拓や県内での経済循環の活発化につながるなど、本県経済を牽引する新しいビジネスモデルの構築等を促進し、本県経済の活性化と雇用の維持・拡大、地域の活性化を図ることを目的に、「滋賀県IoT活用イノベーション創出支援事業補助金」を設けました。
つきましては、下記のとおり、事業計画の第2回募集を行いますので、お知らせします。
記
滋賀県産業振興ビジョン(平成27年3月策定)に定める5つのテーマ
(1) 水・エネルギー・環境、 (2) 医療・健康・福祉、 (3) 高度モノづくり、(4) ふるさと魅力向上、 (5) 商い・おもてなし
本日から7月31日まで
以下のホームページからダウンロードできます。
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/h29innovation.html
(参考)
※1 IoT
Internet of Thingsの略で、「モノのインターネット」と呼ばれる。自動車、家電、ロボット、施設などあらゆるモノがインターネットにつながり、情報のやり取りをすることで、モノのデータ化やそれに基づく自動化等が進展し、新たな付加価値を生み出す。
※2 イノベーション
滋賀県産業振興ビジョン(平成27年3月策定)に基づき、新しい技術や商品・サービスの開発をはじめ、それまでのモノや仕組みなどに対して、新しい発想や技術を取り入れて、新たな価値を創造し、社会や暮らしによりよい変化をもたらすこと。
滋賀県では、IoTの活用により新ビジネスの創出や地域課題の解決を目指す多様な分野の関係者に、最新情報や交流・出会いの場を提供する、「滋賀県IoT推進ラボ」(平成29年3月13日経済産業省選定)を設置し、新たなIoTサービス・製品の創出を目指しています。
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shinsangyo/iot/top.html
お問い合わせ