ここから本文です。
更新日:2018年10月17日
|
滋賀県内の営業者が製造等を行った食品等について、食品衛生法違反や健康を損なうおそれがあることから、自らの判断で回収を決定し、実施するものを対象とします。
事例 |
|
県は、情報を公表することが、食の安全・安心の確保に必要と認める場合、また、事業者が食品の安全性の確保のために必要と判断した場合は、県のホームページ等を活用して回収情報を広く県民に周知します。
自主回収の相談、報告等は、営業施設を所管する保健所または食品安全監視センターまでご連絡ください。
ホームページ掲載情報については、食の安全推進室までお問い合わせください。
機関 | 連絡先 | 管轄地域等 |
草津保健所 生活衛生係 | Tel:077-562-3526 Fax:077-562-3533 |
草津市、守山市、栗東市、野洲市 |
甲賀保健所 生活衛生係 | Tel:0748-63-6111 Fax:0748-63-6142 |
甲賀市、湖南市 |
東近江保健所 生活衛生係 | Tel:0748-22-1253 Fax:0748-22-1617 |
近江八幡市、東近江市、蒲生郡 |
彦根保健所 生活衛生係 | Tel:0749-22-1770 Fax:0749-26-7540 |
彦根市、愛知郡、犬上郡 |
長浜保健所 生活衛生係 | Tel:0749-65-6660 Fax:0749-63-2989 |
長浜市、米原市 |
高島保健所 地域保健福祉・衛生係 |
Tel:0740-22-2525 Fax:0740-22-5693 |
高島市 |
食品安全監視センター | Tel:077-531-0248 Fax:077-537-8633 |
特定の食品等製造等施設(全県) |
食の安全推進室 | Tel:077-528-3643 Fax:077-528-4861 |
ホームページ掲載情報 |
【参考様式】(特に様式は定めておりません)
食品等自主回収着手報告書Word(ワード:31KB)
食品等自主回収結果報告書Word (ワード:24KB)
お問い合わせ