ここから本文です。
更新日:2016年4月11日
主に、以下の業務を行っています!
○食の安全・安心推進条例の普及啓発および事業の推進
○食肉・食鳥肉の衛生確保
◇●食中毒予防三原則●◇
食品を造るための新しい高度な衛生管理の手法のこと)の考え方を
取り入れた専門的な監視指導を行っています。
◆滋賀県食品自主管理衛生管理認証制度(愛称:セーフードしが)に基づく
認証、指導啓発等を行っています。
◆大量弁当給食調製施設に対して、大量調理施設衛生管理マニュアル
(平成9年3月24日衛食第85号)に基づく監視指導を行っています。
◆ホームページやメール配信(愛称:ぷちリス)による食品安全情報の提供、事業者からの相談
対応。
◆食中毒等健康危害発生時の、各保健所と連携した初動時における緊急的な支援を行ってい
ます。