県立病院中期計画の進捗状況および県立病院の経営に関する重要事項等について、評価および提言等を得るため、平成18年7月に設置しました。
病院経営または医療に関し学識経験を有する方や県民の視点から意見を述べることができる方に委員をお願いしています。
氏名(敬称略) | 所属等 |
---|---|
岡田 幸子 | 公益社団法人滋賀県看護協会常務理事 |
金子 隆昭 | 彦根市立病院事業管理者 |
菊井 津多子 | 滋賀県がん患者団体連絡協議会会長 |
佐藤 陽子 | 公認会計士 |
鹿田 由香 | 滋賀子育てネットワーク代表 |
高田 ひろみ | 国立大学法人滋賀医科大学病院経営戦略課長 |
髙橋 健太郎 | 一般社団法人滋賀県医師会会長 |
滝田 順子 | 京都大学大学院医学研究科発達小児科学教授 |
田邉 昇 | 弁護士 医学博士(中村・平井・田邉法律事務所) |
(氏名:五十音順)
「滋賀県立病院の経営形態のあり方」について諮問が行われ、これを受けて滋賀県立病院経営協議会内に「滋賀県立病院の経営形態のあり方検討専門部会」が設置されました。
滋賀県立病院の経営形態のあり方検討については、次のページをご覧ください。⇒滋賀県立病院の経営形態のあり方検討について
本年5月に諮問が行われた「滋賀県立病院の経営形態のあり方」について、答申が行われました。
協議会では、各県立病院から病院の取組内容や経営状況が報告され、その後委員による意見交換が行われました。