文字サイズ

滋賀県公立学校講師募集

滋賀県公立学校の臨時講師を随時募集しています!

講師登録をお待ちしております!

●ご希望の地域で勤務できます(要相談)。

●給料月額は経歴に応じて一定の額が加算されます。

 諸手当(扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等)が条件に応じて支給されます。

  • ポスターのダウンロードはこちらから
  • 募集要項のダウンロードはこちらから

講師登録手続きについて

講師登録をご希望の方は、次のいずれかの方法で手続きをお願いします。

1.電子登録 : こちらをクリック(しがネット受付サービスに進みます。)

 右のQRコードからでも電子登録いただけます。→

2.志願書(紙)を提出 :「滋賀県公立学校講師志願書」をご提出ください。

 【受付窓口】教育委員会事務局教職員課 県立学校人事担当、小中学校人事担当、滋賀県小・中学校校長会


※講師登録期間は、勤務可能時期から1年間です。

 登録期間を延長される場合は、再度、登録いただく必要があります。

お問い合わせ

●滋賀県教育委員会事務局教職員課

〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1-1(滋賀県庁新館5階)

TEL: 077-528-4532・4534

●滋賀県小・中学校校長会事務局

〒520-0807 滋賀県大津市松本1-2-1(滋賀県大津合同庁舎内)

TEL:077-521-1295

臨時講師に係る研修

県教育委員会では、滋賀県小中学校長会と連携して、滋賀県内の小中義務教育学校で公立学校講師(市町費負担講師も可)として任用されている方を対象に、特別研修講座を実施しています。特に、教職経験の少ない方、初めて学級担任をする方に対しては、教師としての心構えや学級づくりの基本を中心に研修を実施しています。校内での研修に加えて、こうした研修をとおして臨時講師の方々をサポートしています。

令和6年度、次のような研修を実施しました。

特 別 研 修 講 座

◆令和6年4月23日(火曜日)

・今年度4月1日現在、県内の小中義務教育学校で公立学校講師(市町費負担講師も可)として任用された人で、1.教職経験2年未満の人2.初めて学級担任をする人を対象に特別研修講座を開催しました。

 当日は46名が受講され、ペアワークやグループワークの際には熱心に語り合う姿が見られました。

研修1:「服務について」

関係法規を基に、職務上の義務について学んだり、服務上の諸課題(教職員の不祥事)について理解を深め、教育公務員としての自覚を高めました。

研修2:「学級づくり・授業づくりについて」

『学びを支え合う集団づくり』『子どもが主体の授業づくり』に向けて、参加者同士意見を交わしながら考えました。

研修3:「特別支援教育について」

『特別支援教育の視点で指導を見直そう・授業を変えよう』をキーワードに、子ども一人ひとりを大切にする学級経営・授業づくりについて考えました。

研修4:「豊かな心を育む生徒指導ーいじめ・問題行動への組織的対応ー」

自己指導能力の育成のために日々教員として心がけて行うことを、具体例をとおして学びました。


次回の研修予定

特別研修講座2(第1回)日時:令和6年5月30日(木曜日)13:45~16:40会場:県庁東館7階大会議室

 内容:研修1:「授業づくりについて(授業全般)」・研修2:「 授業づくりについて(道徳を中心として)」

特別研修講座2(第2回)日時:令和6年6月25日(火曜日)13:45~16:40会場:県庁東館7階大会議室

 内容:研修1:「学校におけるICTの効果的な活用について」・研修2:「生徒指導について」

参加資格:令和6年5月1日現在、令和6年度滋賀県公立学校講師(市町費負担講師も可)として県内小中義務教育学校に任用された人で、1.または2.の条件を満たす人1.教職経験2年未満の人2.初めて学級担任をする人

※申し込み方法:各校に配布済みの「申込書」に記入後、令和6523日(木)までに、各学校長を通じて下記申込先へ郵送またはFAXで申し込んでください。詳しくは下記までお問い合わせください。

申込先:滋賀県小中学校長会事務局[〒520-0807大津市松本一丁目2-1滋賀県大津合同庁舎6F(TEL 077-521-1295 FAX 077-521-7345)]


過去の研修記録

令和5年度には以下の研修を実施しました。

特別研修講座1

◆令和5年4月28日(金曜日)

研修1:「公務員の服務について」

関係法規を基に、職務上の義務について学んだり、服務上の諸課題(教職員の不祥事)について理解したりすることをとおして、教育公務員としての自覚を高めました。

研修2:「学級づくりについて」

『学級集団となるための条件』『教わりたい先生・求められる教師像』とは何か、具体例を挙げながらよりよい学級づくりについて考えました。

研修3:「特別支援教育について」

『特別支援教育の視点で指導を見直そう・授業を変えよう』をキーワードに、特別支援教育の重要性や役割について考えました。

研修4:「児童生徒理解について」

自己指導能力の育成のために日々教員として心がけて行うことを、具体例をとおして学びました。


特別研修講座2(第1回)

◆令和5年5月25日(木曜日)

研修1:「授業づくりについて」

子どもも教師も目を輝かせる授業づくりに向けた単元計画や、一人一台端末の効果的な活用に向けたポイントについて学びました。

研修2:「『特別の教科道徳』の授業づくりと評価」

「主体的・対話的で深い学び」の視点から「考え、議論する道徳」に向けた授業づくりのポイントや、『特別の教科道徳』における評価のポイントについて学びました。


特別研修講座2(第2回)

◆令和5年6月20日(火曜日)

研修1:「学校におけるICTの効果的な活用について」

学習の基盤となる情報活用能力の重要性ついて確認し、一人一台端末の活用状況、ICTを使った授業の具体例を知りました。

研修2:「生徒指導について」

教育課題である「いじめ」や「不登校」に係り、生徒指導が果たす役割や組織的な対応の重要性について学びました。


夏季研修講座

◆令和5年7月25日(火曜日)

研修1:「『評価』について」

指導と評価の一体化が求められる中、児童生徒の学習改善につながる評価の在り方ついて、具体例をとおして学びました。

研修2:『滋賀の教育』が大切にしていることについて」

滋賀県が重視して育成を図っている『読み解く力』を高めるための授業づくりのポイントについて考えました。


講義の様子

令和4年度は、次のような研修を実施しました。

◆令和4年4月28日(木曜日)

研修1:「公務員の服務について」

関係法規を基に、職務上の義務について学んだり、服務上の諸課題(教職員の不祥事)について理解したりすることをとおして、教育公務員としての自覚を高めました。

研修2:「学級づくりについて」

『学級集団となるための条件』『教わりたい先生・求められる教師像』とは何か、具体例を挙げながらよりよい学級づくりについて考えました。

研修3:「特別支援教育について」

『特別支援教育の視点で指導を見直そう・授業を変えよう』をキーワードに、特別支援教育の重要性や役割について考えました。

研修4:「児童生徒理解について」

自己指導能力の育成のために日々教員として心がけて行うことを、具体例をとおして学びました。


◆令和4年5月17日(火曜日)

研修1:「楽しくて、力のつく授業づくり」

子どもの姿にこそ教師自身が成長できるきっかけがあることから、子どもの姿を基に授業を改善する方法を学びました。

研修2:「道徳の授業づくりについて」

指導観や期待する児童生徒の姿を明確にして授業の組立を考えることなど、道徳の授業の基礎・基本について学びました。


◆令和4年6月21日(火曜日)

研修1:「学校におけるICTの効果的な活用について」

授業改善に大きく寄与するICTについて、県内小中学校のICTの活用状況、ICTを使った授業の具体例を知りました。

研修2:「生徒指導の3機能を生かした学習集団の基盤づくりと授業づくりの充実について」

教育課題である「いじめ」や「不登校」に係り、生徒指導が果たす役割について学ぶとともに、自分ができる取組について考えました。


◆令和4年7月25日(月曜日)

研修1:「『評価』について」

指導と評価の一体化が求められる中、評価するポイントや子どもの姿について、具体例をとおして学びました。

研修2:「読み解く力をはじめとする『滋賀の教育』が大切にしていること、その具体について」

滋賀県が重視して育成を図っている『読み解く力』について、『読み解く力』の具体、その力を高めるための授業づくりのポイントについて考えました。

講師は、県教育委員会事務局の指導主事等が務め、本県が特に重点を置いている『滋賀の教育』について理解を深めることができるように研修を計画しています。

お問い合わせ
教育委員会事務局 教職員課
電話番号:077-528-4532・4534
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。